☆砂糖のお話☆ | 大熊猫☆ロディ

大熊猫☆ロディ

姉妹ママ
丁寧に暮らすこと
笑顔でいることを
大切に今を生きてます

平凡な日々の徒然日記。
環境問題についても
考えていこうと思います

パイシートでオヤツ作ってる
記事を書いたばかりで
なんなんですが、、w

砂糖の摂取はできるだけ
控えたいと思ってるニヤニヤ


毎日のように使うよ?
使うけどさ、、汗
お菓子だって買うけど、、
でもできるだけ控えようと
日々心がけてはいるんですあせる
できるなら手作りでねジンジャーブレッドマン

白砂糖が良くないのは何となく
知っていて結婚してからずっと
きび砂糖しか使ってこなかった。
お料理にも砂糖は基本的には
使わず砂糖の代わりにみりんで
味付けすることが多かった。
子供の成長とともに砂糖を
使う機会が増えてはきてるけど
できることならば
お菓子の代わりにフルーツや
ナッツ類、豆類なんかを
食べて欲しいと思ってる。

が、実際は
次女ちゃんはかなりの砂糖好き。
お腹すいたと言うから
フルーツを出したとしても
お母さん、これはデザートで、
私が食べたいのはお菓子なの真顔
と主張してくるUFO
小さい時からお姉ちゃんの
付き合いで色々待たせる間に
オヤツを与えてきた私の責任だぼけー

だけど、
実際砂糖を摂取すると
何が良くないのか
どうなってしまうのか
詳しいことは知らなかった。
ので!
と言うドキュメンタリー映画を
家族で観てみることに。
(Amazonプライムで)

オーストラリアの俳優さんが
60日間砂糖を毎日スプーン40杯分
摂取して体の変化を見ると言う
ドキュメンタリー映画。
しかも、今回の実験では
ジャンクフードやチョコ、アイス
などの見るからに身体に影響が
ありそうな食べ物ではなく
低脂肪で健康的と言われている
ものだけを食べるというもの。

普段彼はシュガーフリーの
生活をしていて肉、野菜、
ナッツ類、アボカドを中心とした
食生活だった。それを、
実験中は例えば

朝食
シリアル、ジュース、
低脂肪ヨーグルト、ジャム

昼食
パスタ、ピザ、
低脂肪のマヨネーズ、ジュース

夕食
チキン、トマトスープ、豆料理

間食
低脂肪マフィン、グラノーラ、
野菜ジュース、ヨーグルト

え?これって、、、特別?
めっちゃ普通の食事に見えない?


この映画を観ると
なるほど!そう言うことか!
と色々納得できた。
砂糖の中毒性、身体だけではなく
脳への影響。低脂肪で健康的と
言われる商品の落とし穴、
普段から選択を間違えると
あっという間に砂糖漬けに
なるということ。

長女を出産したときに
育児相談か何かの集まりで
ヤクルトにはスティックシュガー
4本分のお砂糖が入ってますお母さん

と言われたことがあった。
スポーツドリンクだって
スティックシュガー10本分
くらいの砂糖が入ってる。

良かれと思って子供に
与える野菜ジュースや
果物ジュース、、
小さい身体にどれだけの
砂糖が入って行ってるのか滝汗
考えたら恐ろしい。

低脂肪の商品だからと油断
して購入しても、脂肪は少なく
ても砂糖はきっちり入ってる。
健康的かな?と思って食べる
グラノーラだってきちんと
選ばなければ大量の砂糖が…ダウン

言い出したらキリがない。
そして砂糖はかなりの中毒性が
あるのでタバコよりもやめられない。
性格や生活にも支障をきたす
砂糖の怖さときたら、、


だけど
過剰摂取に気をつければ
完全に砂糖を断つことは
しなくていいと思ってるおねがい
たまにはケーキでお祝いも
したいしチョコレートだって
美味しく頂きたい。
(できればフェアトレードもの)
今日だって夜遅くに
プチシュークリーム
食べちゃったけどニヒヒ
(一番ダメなやつ、、)

昔に比べたら自然と甘いものを
食べたい欲は減ったと思う。
(歳のせいか??)
私よりも子供たち(と言うか次女)
の味覚が自然の甘みを美味しいと
感じられるような食生活を
目指してぼちぼちやっていこうぽってり苺


家族の健康は私の日々の
選択にかかってる手
みんなが笑顔で健康に
過ごせますように乙女のトキメキ