◆メニュウ◆沖縄そば
◆店舗名◆琉球村内 きじむなぁ食堂(沖縄県国頭郡恩納村)
◆食事日◆2010/2/18

 

沖縄そばの起源は非常に古いですが、一般的に知られるようになったのは明治時代後期のことだそうです。
戦後になり、小麦粉が出回るようになると沖縄の軽食を代表する存在として急速に普及していきました。
沖縄そばの一般的なスタイルは写真のように小麦粉を原料とした麺、三枚肉、沖縄かまぼこ、小ねぎを具材として乗せ、薄く色のついたスープになります。
沖縄に訪問したら必ず食べておきたい名物の一つですね。

 

 ☜うまいもの情報はこちらから
ご当地グルメランキング