ps3 t2 linuxもSSDに入れて、すぐの再起動は上手く起動できましたが、電源断で、他のlinuxを起動したりした後の再起動は題目で、#の入力待ちになって、起動せずです。
red ribbon 14.03も試しましたが、同じくで起動出来ずでした。
カーネル5.12も、ダウンロードして、lubuntu 16.04とred ribbonに展開で、試しましたが、起動出来ずでした。ps3のCFWのバージョンが違うのか、オリジナルので、ないとダメなのか不明です。
t2 linuxのインストールは、リンクのyoutube参照ですが、私は外付けSSDにインストールしました。
起動した時の、startxでは、ターミナルが出せましたが、aptもyumも使えずで、gccを使うという感じなのかもです。現状は起動出来ないので、安定して起動出来るよう、になればと思っています。
ps3のt2 linuxですが、最初のpetitbootの表示の時、eエンターで、argsの行の最後の13を0又は1669にです。
t2 linuxの起動時のメッセージを良く見ると、sdb1が無いと出ていたので、最初のt2 liveCDのusbメモリーを差したら、正常に起動出来ました。
4日午後9時からの追加書き込み。
https://fossbytes.com/t2-sde-linux-20-10-released-after-ten-years-of-development/
別のt2 linuxです。
5日午後2時からの追加書き込み。
:~$ setxkbmap -rules evdev -model jp106 -layout jp
最初にこれで、日本語キーボードにする必要が有ります。
私はsu -lで、#にして書き込みました。
exitで$に戻してsetxkbmap -queryで設定されたか、分かります。
初めviでgccを試そうとしても、EscやCtrl+cやCtrl+[がダメでした。今はCtrl+cでokになっています。
gccが使えると良いのですが、どうでしょう。
viでのカーソル移動は、10キーを使用です。\が、色々試しても出せずです。