☆16日目☆
 
あらためまして
いらっしゃいませ~音譜
 
店長のメイビーともこです。
 
 
公園で「アーシング」をしてきました。
※結構な割合で「公園」に行ってます。
 公園好き。 みんな違う公園です。公園マニア
 

アーシング(又はグランディング)とは、
地面とつながる健康法。
 
 
靴もソックスも脱いで、
素足で地球の大地と直接つながります。
 
 
裸足で芝生の上を歩くと
こころまでのびのび解放されて
すっごく気持ちよかったです。
 
 
芝生のチクチクも
足裏の刺激になって心地いい。
30分以上やると効果的とのこと。
 
またやろっと。

 

さて、公園でノビノビのあとは

 

今日は内面のドロドロ

書いてみたいと思います。

 

 

昨日はホットケーキネタでお茶を濁したけど(笑)、

本当は心はそれどころじゃなかった・・・えーん

 

 

 

心の内側を整理するために

やっぱりここに書くことにしました。

自分のお店だしね(笑)

 

 

 

 

昨日の午前中に

以前も書いたことのある、

オンラインでの「勉強会」がまたあったんです。

 

 

仮想お客様との接客?を

ロールプレイして学ぶ形式で進めています。

昨日は3回目でした。

 

 

以前のブログでも

みんなが苦手な(できればやりたくはない)

ロールプレイの代表に、

私が

初回も、2回目も、両方とも指名されて

公開処刑だった・・・チーン

 

 

という話を書きました。

 

 

 

だって、数人しかいない勉強会で

私だけ連続で指名されるなんて・・・。

 

 

各回2人しか当たらないんですよ?

 

1回も当たってない人いっぱいいるんですよ・・・?

 

それなのに私だけ2回ともですよ・・・?

 

 

 

これは主催者に意図がありますよね。

たまたま、ではない。

 

 

 

 

それってなんでしょう?

 

 

期待 (コイツを鍛えて大物にしてやろう)

いけにえ (コイツなら失敗しても傷つかないだろう)

見せしめ (コイツ生意気だから恥をかかせてやる)

脅迫 (コイツ邪魔だから苦しめて脱会に仕向けよう)

 

ってのが考えられるかなぁ・・・?

と思ったのですが、どう思いますか???

 

 

 

いずれにしてもなんらかの意図があるのは明らか。

 

 

①ならうれしくないことはないけど、

でも、できれば代表なんかしたくないえーん

ひっそり人の姿から学ぶ方がいい!!

わたしは怠け者でいいんですあせる

 

 

②~④は・・・ショックですよね。

 

特に③とか④とかだったら悲しすぎる。

そんなひどい仕打ちってありますか?ショボーン

 

 

そして、昨日3回目を迎えました。

 

 

そして・・・

そして・・・

 

もうお分かりですね?

 

 

昨日も当たりました~ゲロー

 

 

 

さすがに、これは!と思いますよね。

 

 

だから、指名された時、一応

 

「ありがとうございますラブラブ

貴重な機会だと思うので、

私ばかりでなくぜひ他の方にも・・・照れ上差し

 

 

ってささやかに抵抗してみたんですが、

 

 

 

「これをチャンスととらえるかどうかで

成長が違ってきますよね?真顔キリッ」

 

 

と一刀両断されてしまい、

 

 

またまたまた公衆の面前で

ロープレを披露することになったのでした。

 

 

 

公開処刑×3 チーンチーンチーン

 

 

それでも、私は精一杯がんばりましたよ~音譜

やる時はやるんですキラキラ合格

 

 

 

 

 

こういう勉強会のスタイルだったら、

 

 

「ロープレの代表になって実際にやる」のと、

「誰かのロープレを見て学ぶ」のと、

どっちが勉強になると思いますか?

 

 

「実際にやる方!」

ってなると思うんですが、

 

それも確かにそうでしょうけど、

 

 

 

1回だったらそうだわね。

連続3回もしなくても

いいわね。

 

 

 

というのが私の感想です。

 

 

 

 

 

で、ですよ・・・。

 

 

なぜに私だけこんな憂き目にあうのか

 

それを昨日はもんもんと考えてしまったわけです。

 

 

 

上記の①なのか、②なのか、③なのか、④なのか・・・

 

 

①ではないんだろうな。

とは確信しました。

 

 

いや、

主催者の真実の意図は分からないです。

 

 

 

でも、私の受けた感触は

全然心地いいものではない。

 

むしろ不信感。

モヤモヤDASH!

 

 

やらされた感が強くなって

もう、

「機会を与えていただいてありがたい」

とかを超えて

不信感しか残りませんでした。

 

 

 

そして、そんなことで

モヤモヤモヤモヤしている自分も

嫌だったんです。

 

 

ここは素直に受け止めるべきだよ~~?

 

機会を与えてもらったんだからさ~

感謝するべきだよ~~?

 

終わったことをいつまでも

クヨクヨ考えてるなんて暗いよ~~?

 

そんなちっさなことどうでもいいじゃーん~~?

 

器がちっさいよ~~?

 

ロープレで鍛えてもらってるのに

文句あるなんて、小者だよ~~?

 

オトナゲないよ~~?

 

ここを乗り越えてふんばらないと

成長できないよ~~?

 

そのままでいいの~~?

 

 

傷ついている私を

別の私が

励ましという名の刃

よけいに傷つけていく。

 

 

心の中の葛藤メラメラ

 

 

 

わたしはそんな時、

心の葛藤を紙に書き出します。

 

 

思いつくまま紙にべらべらと書き続けたら

なんとなく落ち着きました。

 

 

 

青字の「励ましという名の刃」は

無視することにしました。

 

 

 

そっかそっか、

 

3回も連続で当てられたら、

そりゃ、裏を勘繰るのは当然だし、

いい気持ちはしないよね。

 

「人のふり見て我が振り直せ」を真に受けるなら、

今回の場合は

「やったもん負け」みたいな雰囲気があったよね。

 

それを人の3倍もやったなんてえらかったよ!

よくがんばったね!

 

 

大人げなくてもいい。

だって私は不当な扱いをされて嫌だったんだもの。

それが私の感じたことだもの。

小者でもいい。

わたしは私の感情を大切にしよう!

 

 

そう思ったら涙が出たえーん

 

 

そして心の整理ができました。

 

 

 

 

 

なぜこんな嫌な思いをする現象が

起きているかといえば

 

わたしのなかに まだ

「自己否定」があるからだとも分かりました

 

 

〇人前でロープレ上手にやらなければならない

 →わたしはいつも失敗する(からダメな人間だ)

 →人に弱みをみせてはいけない

 →だめなところをみせたら笑われる

 

〇ロープレの代表に当たりたくないのに当たってしまう

 →わたしはいつも貧乏くじをひく

 →わたしはいつも笑われる・馬鹿にされる

 

 

 

この青字の「思い込み」と

おさらばすることに決めました爆弾

 

 

そしてすっきりキラキラ

 

 

 

 

まぁ、まだ完全に解決した問題じゃないけど

でも心の整理はつきました。

 

 

あー苦しかった!

 

 

 

これまでにも、

いろんな思い込みや

自己否定を手放してきたつもりでもこの始末笑い泣き

 

 

ここに表現することで嫌な思いも

成仏させられそうです。

 

 

 

 

ここまで長々と独り言におつきあいくださいまして

ありがとうございました。

 

 

 

こんなどろどろの小者(←滝汗!?

のわたしですが、

店長やってます!(笑) そこ?

 

 

 

今日もいらしてくださってありがとうございました。

またのお越しをお待ちしておりますピンクハート