"むすひ”事業家 やまぐちみほ

女性の生きがいのある人生

&精神的・経済的自立の実現のため

日本人が縄文時代から培ってきた

日本文明文化(自然の摂理)を礎に 

「人間力」×「生活力」の向上のための"チャンス"を提供します

 

福岡市にて活動中(オンラインで全国対応)

 

 虹参加事業・資格等虹

一般財団法人 国づくり人づくり財団

9つの共済福祉事業 協議会志民

株式会社エポックモア

九州支社 特約店(フランチャイズ)

全国女性連合会 福岡支部会員

一般社団法人 日本筆跡セラピスト協会

筆跡心理学認定講師(福岡エリア所属)

 

虹SNS虹
Twitter:@mei45751662
 

11月23日は「勤労感謝の日」という国民の祝日なのですが、

 

元々「新嘗祭」(にいなめさい・しんじょうさい)が行われる日です。

 

「新嘗祭」とは

その年の収穫に感謝して新穀を神様にお供えし、来年の豊穣を願う行事のことで全国の神社で行われます。

 

 
(伊勢神宮HPより)

 

「新」は新穀(初穂)、「嘗」は御馳走を意味し、天照大御神(あまてらすおおみかみ)はじめすべての神様に新穀をお供えします。

 

宮中祭祀にも新嘗祭があり、天皇陛下が八百万の神々にその年の新米をすすめ、自身も神様と一緒に食事をして、その力を体に取り入れ、次の年の収穫を約束します。

 

ちなみに即位して初めての新嘗祭は【大嘗祭(だいじょうさい)】と言います。

(令和の大嘗祭の様子)

 

日本神話では天照大御神は孫の瓊瓊杵命(ににぎのみこと)が地上に降りる時に稲穂を授けました。

稲穂には天照の力が宿っており、瓊瓊杵命は稲穂を食べることで、その力を体に宿すことができました。

 

天皇陛下は瓊瓊杵命に倣い、天照の力を体に取り入れているというわけです。

 

 

戦後のGHQ政策により、国民の祝日「勤労感謝の日」と表されるようになりましたが、

 

宮中や全国の神社では今も変わらず新嘗祭を行なっています。

 

日本は「まつりごと」の国。

今日も生命・自然・社会に感謝して生きていきます。

 

まつりごとの発信~年末特別案内

2024年 新年福運祈願

 ●普通祈願料   1名1願 5千円(木札)
     ●特別祈願料(毎月お札が送られてきます)
       半年祈願  1願 3万円(大木札)
       一年祈願  1願 6万円(大木札)

詳細は蓮華院金剛寺HPでご案内

通常一座祈願が多い中、蓮華院金剛寺は七座!!

本堂には信じられない現象が度々見られ、

そのエネルギーの神秘さは他と比べ物になりません。

通常神社仏閣では、一座の祈願が多いのですが、

「新年福運祈願」は、祈願一座毎に一〇八回の懺悔行と水行をし、

お一人おひとりの願意を七日間、七座にわたって祈願します。

さらに特別祈願者は、毎月二十八日に願意を祈願され、お札をお送りします。

 

ご希望の方は一度こちらへご連絡を→お問合せ&講座等のお申込みフォーム

蓮華院金剛寺HP へ直接お申込される際は【紹介者:山口美穂】とご入力ください

 

静かな8月6日を願う広島市民の会

全国女性連合会

静かな8月6日を願う広島市民の会に賛同活動しています。

(FBグループにて日々の活動公開中)

現在、公式サイトにて、

広島平和式典周辺でのデモ活動の現状

市民の会の活動の発信

8月6日の原爆ドーム前を含む平和記念公園内

および平和記念式典における静謐な環境の確保を求める署名

(電子署名)を受け付けております。

署名は広島市在住に限らず全国から募集しております!!

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※ご署名の際、最後のコメント欄に

「全国女性連合会の山口さんからのご紹介」と入力していただけると助かります。

 
事業活動・研修セミナー・講演会・個別セッション等のご案内
※事業活動の概要及び日時・場所などの詳細は【最新スケジュール】をご確認ください。
 

国づくり人づくり財団・9つの共済福祉事業

※賛同企業㈱エポックモア含む

日本文明・文化を根源とした人間教育を軸に

誰も置き去りにしない生活者のための事業を展開

賛同個人・企業を募っています!!!!

 
◎女性と家族のためのライフデザイン&エンディングノート
【女性の自立と家族のための生涯教育カリキュラム(LRA)】
これからの時代、どんなことを大事にしながら、どんな自分で、どんな人達と、どのように人生を歩んでいくかを見直していく「ライフデザイン」ノートです。

専用申込フォーム

※男性もご参加できます!

※zoom環境の整わない方は各地事務所での参加もできます。

 
◎道徳読本 読書会
世界が認めた日本の修身教育!
子どもだけでなく、私達大人にも。
日本人が忘れかけている「人として生きるために大事なこと」を教えてくれます。
申込フォーム毎月第2水曜夜&第3土曜朝に開催
 
◎時代先取り研修(各種)
★「事の成就は運9割」
見える世界も、見えない世界も、その中間の世界も内包した人生哲学がここにあります。
 
現実に遭遇している様々なこと(病気、事故、出逢いの縁)は家系図の中にその答えがある
家系図は【過去】のものだけではなく【未来予想図】でもあるのです!!
理事長直々の体験談を含めた貴重なミニ講演会です。
申込フォーム※月に1~2回程度の開催
 
子ども達の未来の為に今の時代「女性」が立ち上がる時!!

【女性の自立と家族のための生涯教育カリキュラム(LRA)】

3つの生活づくり・8つの生活プラン・194項目

の現実の社会での実現に取り組んでいます。

【主要テーマ】食(安全・命をいただく)・防災(実践力)・

静かな8月6日を願う(祈りの場、伝統文化守る)

 

◎全女連 定例会(月1回)

子ども達の未来の為に今の時代こそ「女性」が立ち上がる時!!

関心はあったけど深く考えたり調べたりするきっかけがなかった、、

此処だからこそ聴ける「確かな情報」「おばあちゃんの知恵袋」と

仲間と人生を充実させる「生活づくり」実践の場がここにあります。

全女連の活動

定例会(一般用)申込フォーム※会員以外の方もオンライン参加OK!

 
 

筆跡心理学(筆跡診断・筆跡改善)

image

書いた文字メモから性格・体調・心理状態を分析サーチ
「自分を知る」「自分を変える」きっかけづくりを提供しています
対面orオンラインor郵送での筆跡診断&筆跡改善アドバイス・セミナー

資格取得講座等、随時受付中ひらめき電球