人生のハレの日である結婚式をどこであげるか。


「場所」はとても大切な要素のひとつだと思います。

私は東京の「神楽坂」で約5年間一人暮らしをしており、

 

何かうれしいこと、辛いことがあったときは「赤城さん」にお参りにいっていました。

偶然にも、夫となる方も「神楽坂」に住んでおり、

 

「神楽坂」を縁に仲良くなり、

 

神楽坂でたくさんの時間を過ごしました。

結婚するなら、私の人生を見届けてくれたこの街「神楽坂」で結婚式を挙げたい!

そう考えるようになり、2019年6月に神楽坂の赤城神社で挙式、近隣ホテルで披露宴を執り行いました。

これから「神楽坂」で結婚したいというカップル、

 

赤城神社挙式をやりたいと考えている方に私たちの経験をまとめました。

是非、参考にしていただければと思います!皆様が幸せな結婚式を迎えられますように!



1.赤城神社の神前式について
 

2赤城神社 挙式 神社への申し込み・ブライダルフェアについて</a>
 

3.神社への申し込みについて(決定から挙式、披露宴会場決定、初穂料)
 

4.赤城神社 挙式当日について
 

2019年頭、結婚式の費用を知るうちに私は思っていました。


なんでこんなに結婚式とは高いのか、、、、、と。

「人生に一回だから」「お祝いだから」「ケチっちゃダメ」????

それでドレスレンタル代、持ち込み料、お花代が何万何十万?


とはいえ、

参列した方に満足して帰っていただきたい。

食事内容は絶対ケチりたくない。

「こだわり」は若い頃より増えている。。。

そんなとき「都民共済ブライダル」について知りました。
もしあなたが東京在住であれば「都民共済」に加入することで、 

通常よりとってもお安く

きちんとしたホテルで披露宴をすることができます。

引き出物も割引、

ブーケ等のお花も安く手配でき、

ドレスや白無垢、色打掛といった和装、両親の衣装までも

 

格安でレンタルできます。



2019年に私が実際に利用した都民共済ブライダルを活用した結婚式、

披露宴諸々の手配について紹介したいと思います! 


浮いたお金で新婚旅行、新生活にまわしましょう!

都民共済利用の結婚式についてこんなことが心配ではないですか?

「プランがしょぼくて列席者にバレて節約したって思われたら嫌だな」とか、

「ドレスがやたら安っぽいのでは」

「都民共済利用と伝えてホテルに邪険にされるのでは」

こんな不安・・・あるかと思います。 

都民共済に関するブログを読み、私も少しそう思っていました。

 そんなことはありません!


都民共済の利用であっても

自分の要望に合わせ

アレンジをすることで満足度の高い結婚式・披露宴をすることができると思います。


私は神楽坂の隈研吾氏設計の赤城神社で挙式をすることを決めていたので



神楽坂・飯田橋周辺で、

遠方からの参加者も多いため都心へのアクセスも良いホテルを探していました。

私たちは

〇和装衣装は都民共済でレンタル 

〇ウェディングドレス・タキシードは自分で好きなものを購入し持ち込み
(※なんと持ち込み料金もかかりません!)

〇食事コースはホテルで最もランクの高いコースランクアップ

したことで、

 

列席者からもお褒めのお言葉をいただき、非常に満足度の高いものとなりました。

ちなみに披露宴会場は

 

九段下駅より徒歩1分、日本武道館にも近い目白通り沿いに建つ
 

パレスグループの「ホテルグランドパレス」でを行いました。

参考サイト 都民共済提携のホテル・式場一覧


結構有名なホテルもあります。


後日、両親が同じような時期に他の神社で挙式+神社内の宴会場で食事会をした方と経費の話になりそちらよりだいぶ安かったので、私も驚きました。

下記、それぞれ詳細を別記事にまとめたのでご紹介していきたいと思います!

〇ざくっとご紹介
利用するまでの流れ(ブライダルデスク)

 

料金・基本プラン(ハッピープラン)について

 

ドレス、和装レンタルについて(試着、両親の衣装試着)</strong></ins>
 

引き出物(カタログ、ギフト)について


都民共済で結婚式 ブーケについて