最近体重の増加が…🤦‍♀️
甘いものが食べたくなるぅ!

そして実家に帰ったら
2日連続
ケーキにシュークリーム。
太らせようとしてくる。
ありがたいのですがね。


体重管理は
こちらのアプリを使っております。



適正範囲が表示されているので

わかりやすいっ!!


ちなみに今のところ…



一応範囲内だけどね。

跳ね上がってきてる😇


クリスマス、お正月に

美味しい甘いもの食べたくて

お取り寄せなんてしちゃってるしな。

美味しかった〜🤤

また紹介しますね♩




さて、今日は

前回に引き続き

頸管無力症の経過第2弾!

今回の妊娠(シロッカーあり)Ver.です!


前回は頸管無力症とわからず、

悲しい結果になったので、

今回はそれの反省を活かして

どうしたのかというところを

書いていこうと思います‪‪✍️


こちらも前の記事たちと

重複箇所がありますが、

ご了承ください。




 

​②今回妊娠時(シロッカーあり)の経過

前回の経緯もあり、
初めから大学病院にかかる。

・9w  外来受診
  手術日を決める。手術予定日は13w。

・11w2d 外来受診
  頸管が短くなる(40mm⇒30mm)😨
  翌日から入院。手術日早めるかも。
 
  不安になり、短くなってる原因聞く↓
   主治医の先生は、
     「円錐切除もしているので、
          前回より短くなりやすいのでは」
   アスクドクターズでは、
      「この週数で短くなるのは考えにくい。
         子宮が大きくなり、そう見えただけでは?」

・11w4d 手術
   【術後頸管長】内子宮口14mm+外子宮口20mm
              =34mm
    ※詳細は「シロッカー手術 翌日~退院」
       の記事に記載

・13w,15w  外来受診
   頚管長の長さ変わらず、子宮口も固い🙆‍♀️
   ※検診では毎回子宮口の固さをみます。
     お産が近くなったり、シロッカーの糸が
     頸管にくい込んだりすると子宮口が
     柔らかくなるとのこと。

・17w  外来受診
   内子宮口の頸管が短くなる😨
   内子宮口5mm+外子宮口20mm=25mm
   子宮口は固い。
   先生は頸管無力症であれば想定の範囲内とのこと。
   絶対安静という訳でもなく、
   軽めに家事とかはしてもいいよと言われる。

  私はこの時、
  この週数でもう短くなって大丈夫なのか…
  と落ち込みました。
  またあの辛い経験をすることになるのか、
  また赤ちゃんを産んであげられないのかと。
  
  ただ、主人からは「妊娠した時から
  その覚悟はしてたはずやろ」と言われ、
   (↑厳しい🥹笑)
  また父からも「これから先どうなるかなんて
  誰も分からない。ただどうなっても誰も責めたり
  しない。自分が納得出来ればそれでいいから」
  と言われました。

  本当にその通りだなと。
  きっとこの先は統計とか確率とかじゃなくて、
  色んなパターンがあって、人それぞれで、
  正産期までもつ人もいれば、
  途中で破水してしまう人もいて…。
  
  どうなっても後悔しないように、
  私に出来ることをしないと!
  それは徹底して安静にすることだと!
  不安でしょうがないけど、
  やれる事はやってるからきっと大丈夫って
  日々思い続けることだと思って過ごしました。  

・20w  外来受診
  ついに内子宮口が全開し、
  赤ちゃんが入ってる袋が糸のところまで
  降りてくる。
 
  先生からは「本物の頸管無力症だったね。
  本物はあまりいないんだよ」と言われ、
  希少価値を与えられる笑
  そしてまさかの「順調だね」との発言も😳
  きっと頸管無力症でシロッカー手術後の中では
  子宮口も固いままでお腹の張りもなく
  落ち着いているという意図での発言。

・~現在25週
   頸管の具合変わらず。
   引き続き、自主的に安静生活。
   受診は2週間置き。



そんな感じの経過です。


  私的には糸ってどこまで信頼出来るものなのか?
  というのが不安要素として

かなりありました。


これに対しての先生の回答は、

  「糸が急に切れることはない」とのこと。

  それよりも注意すべき事はお腹の張り⚠️
  張りがあると糸が頸管に食いこんでしまい、
  頸管裂傷ということになりうるみたいです。
  なので張りがひどいと入院で点滴、
  頸管裂傷する場合は早めに抜糸する
  ということになるそうです。

今のところは大丈夫🙆‍♀️



前回の週数を超えた22wぐらいから

術後ずっと続いてた出血

(血腫とびらんのせい)も止まり、

糸に対する理解と信頼度も深まり、

恐怖心が薄らいでいき、

心身ともに安定期に入れたなぁと🫶


ようやく妊娠していることを

幸せに感じられ、

このお腹の赤ちゃんを

自分が産めるかもしれないと

素直に想像出来るようになりました。


今後週数が進みお腹が重くなると

リスクも増えるけど、

今は初めてほっこり過ごせてます☺️


さぁ、あと約3ヶ月!←ながっ

頑張りましょー✊