ちょっとだけ余ったチーズやカボチャのクリーム

 

栃木県佐野市で開校している、3名様までの

手ごねパン教室です

 

パンの焼ける香りに癒されて

焼きたてパンの美味しさに癒されて

作ったパンであなたの大切な人を癒せるような

 

そんなフンワリパン作りを教えています

 

材料、お道具はすべてご用意しております

ただただ楽しく癒されてください

 

お客様に合わせたテーブルコーデと

素敵な食器に、淹れたてのリーフティーで

おもてなし致します

 

冬には薪ストーブでのお楽しみも

 

そして我が家の娘🐶たちも大騒ぎして

お客様をお迎えします💖

 

クローバーパン教室の詳細はコチラクローバー

 

クローバー現在募集中のコースはコチラクローバー

 

 

 

パンパンパンパンパンパンパンパンパンパン

 

お久しぶりのもち麦マフィンを2種焼きました。

 

もち麦は粒のままならスーパーでも買えますが

パン教室では佐野市の精麦所で粉にされた

栃木県産もち麦粉「もち絹香」を使っています。

 

しっとり&モッチリの食感は普通のマフィンとは

違い、とても食べやすく仕上がります。

かじってもポロポロこぼれないんです。

 

 

余っていたカボチャクリームにチョコチップを

加え、ピカンナッツをトッピングしました。

 

ピカンナッツはクルミの親戚みたいなナッツ

ですが、渋みがなく甘味を感じます。

前回は生地の中に砕いて入れましたが

トッピングにした方が甘い味がダイレクトに

来るので、トッピング向きですね。

 

 

もう一種類は同じく残っていたクリームチーズと

冷凍ベリーを入れ、バタークッキーをトッピング

しました。

 

 

パン教室で良く作るフィリングなので

間違いない美味しさですよだれ気づき

 

 

久しぶりに焼きましたが、やっぱり

間違いない美味しさのうえにすごく簡単~口笛音譜

 

パン教室ベーシックコースの1回目で作ります。

今ならお土産としてマフィン12個分の

もち麦粉をお渡ししています。

 

ご自宅で好きなフィリングで焼いたら、家族に

大好評でした~爆  笑チョキ

との感想も頂いています。

ぜひ大切な人に作ってほしいなぁ~おねがいキューン

 

 

 

「お母さん、佐野は暑いけど、いつもの保冷剤

首に巻けば、全然暑くないよね~ハート

 

長女🐶メイは保冷剤を首に巻けば、大抵OKOK

6月に36.8℃を記録する佐野市に住むなら

これくらいは平気にならないとね~グラサンおいで

 

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました照れラブラブ

 

 

私のプロフィールはこちら↓