上手くいったはずなのに大大大事件発生⁉

 

栃木県佐野市で開校している、3名様までの

手ごねパン教室です

 

パンの焼ける香りに癒されて

焼きたてパンの美味しさに癒されて

作ったパンであなたの大切な人を癒せるような

 

そんなフンワリパン作りを教えています

 

材料、お道具はすべてご用意しております

ただただ楽しく癒されてください

 

お客様に合わせたテーブルコーデと

素敵な食器に、淹れたてのリーフティーで

おもてなし致します

 

冬には薪ストーブでのお楽しみも

 

そして我が家の娘🐶たちも大騒ぎして

お客様をお迎えします💖

 

クローバーパン教室の詳細はコチラクローバー

 

クローバー現在募集中のコースはコチラクローバー

 

 

 
 

パンパンパンパンパンパンパンパンパンパン

 

新しいお客様をお迎えし始まった

ベーシックコース第1回目。

 

 

自宅前に設置したパンフレットを見て

参加して下さった地元の方です。

嬉しいなぁ~。地元の方と新たな出会いハート

 

前回のベーシックコース第1回目では、話が

盛り上がり過ぎて、時間配分を間違えたので

まずはしっかり説明してから始めましたウインク上差し

上矢印当たり前だから~グラサンおいで

 

お二人は実は共通の友人がいるそうで

「名前だけは知っていたけど、会えましたね」

とお互いビックリ。すごいキセキですびっくりマーク

 

そしてお二人とも自身で作られたエプロンを

身に着けていて、それも素敵~ハートハート

 

ストレート法のパン作りを説明しながら

基本のパンを作ります。

1次発酵中にはもち麦粉と米粉の

しっとり&モッチリマフィンを2種類

作りました。

 

「もち麦なんですね~」と粉になったもち麦に

関心しきり。栃木県が推しているもち絹香を

使っています。

 

 

基本パンはサンドウィッチにしても、ジャムを

付けても美味しいパンです。

いつもジャムをご用意するのですが、

「そのままが美味しい~」と食べられる方が

多いのは、生地自体が美味しいから~ハート

 

お二人とも上手に焼けました~拍手拍手拍手

「硬そうに見えるけど、フンワリなんですね」

と自分で作ったパンに触れて、感動されて

いました。焼き立てではなく、冷めた状態です。

 

 

お二人が作ったバナナショコラマフィンと

ベリーベリーチーズマフィン、私の作った

基本パンをいただきま~すよだれウマウマ

 

今の季節は庭にビワがなっているので、それも

試食して頂きました。わざわざ摘果して袋掛け

したかいがありました。

 

 

お客様のAさんはパン作り経験者。

友人に「手ごねは大変よアセアセ」と言われて、今まで

ホームベーカリーで1次発酵まで作っていたそう。

 

「こんな捏ね方で出来るのかしら…」と途中

心配だったそうです。友人が言ってたように

捏ねが全然、大変じゃぁなかったから(笑)

 

 

グルテンを作るために、伸び~るグルテニンと

べたつくグリアジンを絡めて、しなやかな強さの

あるグルテン膜を作るのが「フンワリパンの捏ね」

なので、どんな捏ね方でも良いのですよ~。

 

伸ばし捏ねで五十肩になってから、利き手でない

手ひとつでも捏ねられる捏ね方なんですグラサンおいで

 

 

「癒しのパン教室」ですから、パン捏ねでも

癒されてくださいね~ニコニコバイバイ

 

 

「お母さん、今日お客様が来たでしょう。すずね

門が開いてたから一人で散歩してきたよ」

 

そうなんです。パン教室開催中に勝手に一人で

門から出て、15分後に戻ってきたとお隣さんから

教えてもらい、寿命が3年縮みました。

事故無く帰宅して良かった~ダッシュダッシュダッシュ

 

パン教室は成功でしたが…

その裏で大大大事件発生してました~!!

 

 

 

 

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました照れラブラブ

 

 

私のプロフィールはこちら↓