改めて気づかされたもの | Mei Life

Mei Life

Simple Lifeに憧れています。ワタクシめいの日々のキロク。

アニメーション監督の今敏さんが、膵がんで亡くなられたそうです。
享年46歳。昨年末なくなった父と同じ病気だったこともあり、また、
あまりにも若すぎる死に、何ともいえない気持ちになりました。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

そんな今さんの最後のことばが、Webサイトで公開 されています。

膵がんを告知されてからの思いが綴られたこの文章は、
父の言葉のようにも思えてしまい、読み進めていくうちに、
思わず涙ぐんでしまったのだけれど。

自宅での終末ケアを担当した医師と看護師のご夫妻への
感謝の言葉に、自分が今、看護師を目指したくなった理由を
改めて気づかされたように思いました。

がんの疼痛は想像を絶する辛さで、意識が朦朧としている中でも
突発的な痛みに声を上げていた父の姿を目の当たりにした時、
準備を進めていた「自宅での看取り」を諦めたほうがいいのではと
ココロが折れそうになったことがあります。

そんな時も、主治医の先生や担当の看護師さんが、
粘り強く痛みのコントロールに向けて動いてくれていました。
担当してくださる予定だった訪問看護師の方までもが、
「日に数回なら、駆けつけるから」と言ってくれていました。

結果的に自宅に連れて帰ることはできなかったけれど、
父にだけではなく、家族にも人としての支援の手を差し伸べ、
最後に向けて、諦めることなく少しでも快適に過ごせるよう
尽力してくださる姿に、ただただ、感謝していました。

そして、自分もそうありたい、そうなりたいと思うようになりました。

これからの生活のこと、年齢のこと、不安なことは数え上げたら
キリはありませんが。

先日も、看護学校の見学に行った先で、ある先生に言われました。
「年齢ではなく、あなたがどうありたいかよ。
 もし看護を選ぶなら、私たちはそれをバックアップするわ」

やりたいことがあって、それが目指せる環境にいられるのなら、
こんなに幸せなことはない、今はそう思っています。