抱っこでなぜおしりが疲れるのか?

カンタンに言うと抱っこの姿勢がとても 

猫背なんです!

姿勢良く抱っこしたいですけど、赤ちゃんをしっかり抱っこしてたら中々難しいですよね。。。

 

猫背は、背中を丸めて、骨盤を後ろに倒して下腹を突き出すような姿勢になります。

この時に硬くなるのが、太ももの裏側の筋肉とおしりのちょっと奥の筋肉、お腹の筋肉で

す。

とくに産後は骨盤が不安定で、おしりや太ももに疲れが出やすいですあせる

 

対処法まで書きたかったんですが、さっきから娘が敷布団から何回もはみ出て起きるので、また明日にしますおすましペガサスブルー音符

 

 

私の娘は今7ヵ月なんですが、ちょっと大きめで9キロを超えてます照れ

むっちむっちでめちゃくちゃ可愛いんですが重いんですよ笑い泣きとっても。

 

さらに最近は抱っこの要求がすごくて1日の半分は抱っこですショック

立って抱っこ。。。座って抱っこ。。。

 

今だからお客様の言ってたことがよくわかる。

 

抱っこで疲れるのは

 

おしり

 

ですビーグルしっぽ

 

抱っこが多いお母さんにダントツで喜ばれた施術はおしりでした。

 

なんでおしりが疲れるのかは明日お伝えしますね、娘が起きそうなのでぶー

 

まだメニューとか、場所とか、何ものせることができてなくてすみませんえーん

 

コロナウイルス感染拡大防止のためサロンは休業していますので

休業中に整えたいと思いますあせる

 

子供が寝た後にコソコソブログを書いてますのでちょっとずつしか進まないんですが、

こんな状態でも見ていただいてる方がいて、本当に心が救われます照れ

ありがとうございますおねがい

 

子供が生まれたら、こんなに自分の時間がなくなるとは思いませんでした❗️

 

赤薔薇日々お母さんを頑張っている皆様、心から尊敬します赤薔薇

 

こんなに時間がないのにさらにステイホームえーん

子供は愛してますが、疲労とストレスがちょっとずつたまりますぼけー

 

ステイホームがどんどん延びてる今だからこそ本当はサロンを開けたいのですがガマンします。

 

コロナウイルスの状況を見ながら、1日1家族様限定で5月下旬くらいから再開できればと思っていますウインク

 

再開後は色々考えてますので、またアップしますキョロキョロ

はじめましてニコニコ

ママの休日を作るリラクゼーションサロン【エナジャイズ】の

あだち せいこです。

大阪出身 沖縄在住 1児の母です

 

個人エステサロンで5年、大手リラクゼーションサロンで10年働いてました。

本当のリラックスとは何かを学びたくバリの学校にも行きました。

15年間で10000人以上のお客様の施術をしてきた中で、たくさんの子育てを頑張る

お母さん達に出会いました。

寝不足や疲労の中、サロンに駆け込んでくださるお客様。。。

 

「子どもを預けてるから20分だけお願いします!!

「ここに来たらイライラが少しおさまるんです(泣)」

 

そんなお母さん達のカラダはガチガチでした。

 

ここでお子様を預かれたらもっとほぐしたいのに。。。

 

そんな思いの中ずっと働いていたのですが、

流産をきっかけにさらに思いが強くなりました。

 

最初の妊娠は流産でした。

周りにも流産経験の友達がいたのに、妊娠したら生まれて来ると思っていました。

でもそうじゃなかったんです。

だから命が生まれてくることは奇跡なんだと思いました。

 

お母さんも赤ちゃんも命がけで頑張ったから

子育てももっと幸せな時間になって欲しい!

子どもを叩いてしまったと泣いてるお母さんを減らしたい!

お母さんには笑顔でいて欲しい!

そしたら子どもも絶対笑顔になる!

 

そんな想いを込めたサロンですニコニコ