こんにちは、めいこです。


オランダに赴任するまでに乗り越えないといけない壁はたくさんありますが、



アムステルダム南部、もしくはアムステルフェーンで賃貸物件を探しており、日本人が多く治安も良いと聞いているので、住環境に関してはそこまで心配していません。


新しい仕事への不安もありますが、それは自分のことなので何とかするしかない。


いちばんの不安は、やはり息子のこと。


まだ4才。オランダに行くときには5才だけど、そこから英語とオランダ語の環境に放り込まれて、友達もおらず、父親とも離れ離れ。


早生まれですが言葉の覚えが早く、保育園では誰よりも達者におしゃべりできると先生の太鼓判をもらっているのですが、そんな息子が、相手の言ってることがわからず、自分の話すことをわかってもらえないなんて、きっとストレス貯まると思うんです。


ある程度母国語を理解している方が、第二言語の習得も早いとは聞くけれど…


今は「オランダ行ったら戸建てに住みたい」とか「子供がふたり乗れる自転車に乗りたい」とか、息子なりにオランダ生活を楽しみにしてくれています。(戸建ては無理かな〜泣き笑い


(写真お借りしました)
(息子の憧れ自転車。わたしもこんな自転車乗ってみたい目がハート買い物にも便利そう!)

実際、合う合わないは行ってみないとわからないので、数ヶ月は辛抱が必要だなと。

親というのは欲張りなもんで、子供に英語話せるようになって欲しいと願うだけでなく、日本語も今以上に上達して欲しい…と思っちゃうんですよね真顔いずれは日本に帰ってくるわけですし。

なので、まだ平日の日本人学校には通えないのですが、土曜の日本人学校補習校は通うことができるので息子にも通わせたいと思ってます。
(日本人のお友達ができることも期待してる!)

また、日本語に触れることでストレス軽減になれば最高だなと思うので、オランダではスマイルゼミとポケモンアニメに思う存分お世話になる予定です指差し飛び出すハート

ポケモン崇拝してるので、正座して鑑賞中笑

VPN設定すれば日本のPrimeビデオやTver見れるらしいので、渡蘭前に設定しなければ!
(まだよくわかってない泣き笑い

もちろんTVだけに頼らず、今はTV電話も気軽にできる時代なので父親や祖父母とマメに連絡取って、コミュニケーションの機会も増やしてあげたいですニコニコ


わたしにとって海外駐在は夢でした。
でも、息子とっては願ってもないのに付き合わされ、いきなり見知らぬ世界に連れ出されて。もしかしたら将来恨まれるかもしれない滝汗

間違いなく息子に苦労はかけてしまうのだけど、《いい経験だったね!》と思ってもらえるよう、辛いこと以上に楽しい思い出をたくさん作ってあげよう飛び出すハート