21周期目まとめ(2013/8-9月) | ピカ待ちブログ☆

ピカ待ちブログ☆

男性不妊、排卵障害のため不妊治療はじめました。
基礎体温、治療経過などの記録、妊活メモ、時々絵日記。

周期21。人工授精2回目。

周期:29日 (30日?)
排卵検査薬陽性:D15-16 (D14 hCG5000U im)
高温期:12日間
妊娠検査薬:ドゥーテスト、D22-27:陰性

周期のまとめ:



クロミッドのおかげか、黄体機能の改善をとても感じます。何より必ずあった不正出血が減ったこと。
体温に関しては、低いように見えますが、興味深いことが分かったので後日記事にまとめたいと思います。

さて。人工授精2回を通して、着床の反応は一度もなく。
次回の体外受精は、そもそも受精できているのかを試す検査でもあります。そのためにもうまく卵胞を育て、採卵を成功させたいところです。

しかし毎度のことながら出血量がなかなか増えず、体温はすでに低温なのですが、1日目はいつなんだという毎度の疑問に頭を悩ませています。ゴナールエフはいつ打ったらいいんだ…orz

体外受精、多めに見積もり3割くらいの確率が見込めるとして、数字的には3-4回で終われるか。
どうやら私は痛みに弱い性質らしいので、なるべく早期に決着がつくことを願うばかり。

ちなみにうちのクリニックは、HPには示されていませんが4回目以降に割引があります。3回以内で成功させたいという院長の意向でもあるそうです。

人工授精が激痛ということは移植も同様ですね。
移植までいけるか分かりませんが、採卵日のことを考えると今からブルーです。

とはいえ、いつでも治療が出来るという環境にまずは感謝。
1回やってみて、あまりにも身体的負担が大きすぎたら、今後のことはまたそれから考えようと思います。

$ピカ待ちブログ☆-落ちる…
周期22の予定:
  • 体外受精1回目。
  • 夫の男性不妊外来受診:9/25。
  • ダイエット:糖質off/腹凹(継続)
  • 温活:腹巻(継続)、足湯/シルク靴下(新規)

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊治療体験記へ  赤ちゃん待ち ブログランキングへ