
妊活からは、やや外れますが、以前から気になっていたデコパージュに挑戦してみました。
デコパージュとは、ご存知のかたもいるかと思いますが、簡単に言うと薄い紙(ペーパーナプキン)や布などを貼り付けて表面を可愛くデコっちゃおう、というかんじのものです。(ちょっと違うかも…)
というか、その付けるための糊の商品名なのでしょうか。よくわからないのですが、吉祥寺のユザワヤをぶらぶらしていたら目に付いたので買ってきてみました。
糊の容器にはデコパッチと書いてあります。デコパッチが商品名?
それはさておき、記念すべき処女作はこちらです!ドン!

さて。
これがなにか、わかりますか?
ヒントは、妊活につかうものです。
わかるかな?
おそらく一般家庭にはないと思われます…。
私が勝手に作りました。
こたえは、こちらです。

排卵検査薬(中国製/DAVID)用の、検査セットを乗せる台でしたー。
わかんないですね。
すいません。
採尿用の紙コップにも、デコパッチ(デコパージュ?)してみました。
解説すると、右下に刺さっているのが、DAVIDの袋です。10日分くらい入ります。
検査の時に日付などのメモをよくするので、ペン立て(右)を付けました。
右下の英字ロゴテープは、セリア(100均)でたまたま買ったのを付けてみました。
ちなみに材質は段ボール(amazonの中敷き)です。プライスレス。
えーとこれだけでは物足りなかったので、やはりたまたまセリアで見つけてきたピルケースにもデコパージュ(デコパッチ?)してみました。
こちらですどん。

表(写真左)はもともとの絵柄が好きだったので、裏(写真右)にデコパッチ(デコパージュ?)してみました。
蓋をあけるとハートが透けすけでいいかんじです。
さわると乾いていますが、ちょっとだけ、ぺちょぺちょします。(感触が)
そこをのぞけば、いいかんじです。
初めてでもそんなに難しくないので、ぜひみなさんもやってみてください^^
楽しかった―!