塩田清二さん著の「香りはなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療」

を読んでいます。

 

この本ではアロマセラピーの科学的な根拠やこれからの可能性について語られていて、私にとっては、ちょっと専門用語が多く難しいのですが、少しでも理解できればいいなと思い頑張って読んでいます看板持ち鉛筆

 

その中で、精油が体に効く仕組みを説明した図があり、そちらを少し簡単にしてまとめてみました。

流れにすると分かりやすいキラキラ

血液が中心にあり、体の中の外部ともいえる臓器が、消化吸収を行った末に選別され、自分たちの体になっていく。

そして、鼻から香りを嗅ぐことで、直接大脳や視床下部に働きかけることができる。

香りが感情や免疫、自律神経、内分泌系にまで働きかけるってすごいですよねびっくり

 

西洋医学のような直接的な働きかけは、腎臓や肝臓に負担をかけることもあり、そこを補うものとして、メディカルアロマセラピーは、注目されているようです。

確かに、ハーブティーも鼻から香りを楽しみ、直接飲むわけですから、自然な形でセルフケアできるのが嬉しいですよねラブラブ

 

うーん、これは、ますますハーブティーも普及していく気がしますラブ

 

誰かが元気になるきっかけになれるって、とっても幸せなこと。

ハーブの力でその方の持つ回復力を引き出すお手伝いが出来たら音譜

 もうこの上なく幸せです照れ


少しでも色々なお茶に出会って、自分が楽しみながら、出会った方にも楽しんでもらいたい。

そのために、ちょっとずつでも体のこと理解したいです。

 

専門用語きついけどもう少し頑張って読んでみますグッ