祝🎉連続3日更新


使い方、合っているのだろうか…?

見出しを付けられることがわかったので、

入れてみました口笛



さて、今日は

かつて私が暮らしていた街と

そこでの思い出をチラリと。

主に食べ物の話ですが指差し


新型コロナウイルスの感染が拡大する前は

中国の広東省深セン市に住んでいた私。

何を食べても美味しい街でしたが

少し物足りなかったのが、

アイスコーヒージュース

パンパン


えーんアイスコーヒージュース

中国の方は、冷えたものをあまり飲まないのか

スタバで注文した

カフェアメリカーノ(冰的美式咖啡)が

悲劇的に美味しくなかったです。

いつしかスタバでは、

真夏でもホットコーヒーを飲んでいましたゾウコーヒー

海外では、文句を言わずに済む選択肢を

探すことが幸せへの近道だったのでw

何が日本と違うんだろう?と思って

オペレーションを見ていると…

カップにエスプレッソを入れる

下矢印

水を注ぐ

下矢印

躊躇いがちに氷を入れる

下矢印

完成もやもやもやもやもやもやもやもや

と。


日本のスタバでは、

カップに氷をパンパンに詰める

下矢印

エスプレッソを抽出して、カップに注ぐ

下矢印

水を入れて急冷右矢印完成ダッシュダッシュ

だったのです。

今は知らないけど、15年ぐらい前

アルバイトしていたときは

こうやって作ってましたスター


中国で、というか私の行きつけのお店では

温かい飲み物or常温のものが

美味しくいただけることが

常でしたにっこり

躊躇いがちな氷の入れ方、

わかってくれる人がいたらなあ

と思いますが、どうでしょう?笑



続いて、

パンについても書きたかったのですが…

ちょっと長くなってしまったので、

日を改めて書きたいと思います口笛


今日はこの辺で。

おやすみなさい😴💤