こんばんは

読んで下さりありがとうございます

日曜日、茹でないベーグルを作りました。


茹でないベーグル、初めてです。

失敗からの産物で…。

やっぱりね。σ(^_^;)

生地が緩く、シートから離れず(ダメージ1)

カードにくっついてのびましたゲッソリ(ダメージ2)

その後、指から離れずもっと伸び…(ダメージ3)

傷だらけになりました〜(T . T)。゚

それでも10個中5個は、茹でてから焼き、

残りは、霧吹きしまくって焼いてみる事に。

そしたら、思いの外いい感じになったのよ。

もしかして、こんなパンあるんじゃない?と

調べてみたらありました〜

茹でないベーグルをビアリー(Bialy)と言うそうです

凹型成形して、中心に好きなフィリング入れたりして、おかずパンとして売られてるみたいですね…

アメリカで。

茹でないのがこんな感じなら、


茹でたのは、こんな感じ。


1番マシなのこれ。奥のは傷だらけ。(;´д`)

見た目は違うけど、


食べてみると、違いは食感だけで、

むしろ、茹でない方もそれはそれで美味しくて♡

生地が緩かったり、発酵ギリギリの時は

無理に茹でたりせず、さっさと焼いてしまえばいいと思いました。


茹でた方よりもちもち感控えめですが、

トーストするとわかんなかったー。

ʅ(。◔‸◔。)ʃ…あれ?

使ったのは桃酵母です。🍑


腐った部分と種と皮で酵母を起こしました

(次のブログに書きますね)

パンにすると桃の味はしないけど、

なんとなく甘くフルーティで美味しかったですよ

꒰ღ˘◡˘ற꒱♡

シピブログです→❤️
いつもありがとうございます