若宮神明社さんで猿田彦さんの奥宮のだいたいの場所を教えていただきました

若宮神明社さんの向かって左手の坂道を上っていくと堤防に出ます

道路を渡り、河川敷に降りていくと左手に松林があります

そちらに向かって歩いていくと・・・


赤い鳥居らしきものが見えます
お社も!





新しい鳥居ですね


お社も新しくピカピカですキラキラ



やっと奥宮にお参りすることができました照れ

クローバークローバークローバークローバー

本神社の奥宮は、愛知県一宮市奥町地内の河川敷内の松林で通称『大巻山』と呼ばれる猿尾(さろう)の中ほどに鎮座しています。奥宮は旧渡船場の南にあり、神領地として神宮御遷宮のとき、筏の御用材が伊勢湾に入るために縄を絞め直す場所でした。
無事に御用材が届けられるよう導き守っていただくために『猿田彦大神』『天宇受売大 神』の二柱が『千勝神社』『宇受売神社』としてお祭りされています。この奥宮は由緒正しき場所として、昭和28年の第59回式年遷宮の際に神宮第三の鳥居が下げられ神宮遥拝鳥居として建立されました。
本殿は奥宮の東、堤防を挟んで五百メートル程離れた奥町の街中に、ご神託により本神社「尾張猿田彦神社」が御神徳を広めんと御造営され、鎮座しております。

(尾張猿田彦神社HPより)

赤い立派な鳥居は今年の5月27日に新たに設置されたそうです

クローバークローバークローバークローバー

伊勢神宮遥拝所



鳥居から伊勢神宮方面を望みます


ランニングランニングランニングランニング



お参りを済ませ、歩いて猿田彦神社さんに戻りました

猿田彦さんの池の鯉は本当に立派ですねウインク
小さいけれど、池もとてもキレイです


猿田彦さんにお参りして帰りました


先日の猿田彦さんへの参拝時に道に迷って若宮神明社さんの前を通り過ぎたのも、後から思えば偶然のようでいて、神様のお導きだったように思います




訪問日 2019年7月10日



では皆様良い一日を

HAVE A NICE DAY!


※個人的なご要望、ご質問などおこたえすることは一切できませんのでご理解下さいますようよろしくお願いします