先日、スタバでストロベリーポップとラテを。




どこを食べてもストロベリーの味わいが楽しめる、スティック付きの焼菓子
甘酸っぱいストロベリーフィリングをふわっと口どけのよいスポンジ生地でサンドし、フリーズドライのストロベリーを混ぜ込んだコーティングで仕上げました。片手でも食べられるようスティックが付いているので、ちょっとした休憩にもぴったりです。
新しいグッズをまったくチェックしてな くて、
ブルーに惹かれて買ったグッズ(健人くんカラー💙)
ギフトカップ

同じデザインのステンレスボトルも
昨日、「コロフェス」に行ったので、
「彼女はキレイだった」が最初からリアタイできず、
酔った宗介さんを送って行った愛ちゃんが冷蔵庫を開けてるシーンから見ました。
オリジナルの感動的なシーンとおもしろかったシーンは印象に残っていて。
ここはおもしろかったシーンの記憶が。
冷蔵庫を開けたら、ミネラルウォーターしか入ってなくて、
日本版の愛ちゃん:「ちゃんとごはん食べてるのかな?」
→優しいよね。
オリジナルのヘジンちゃん:「あんなに大食いだったのに」
→思わず笑っちゃた。
おもしろいと思う感覚は人によって違うけど、
オリジナルのヘジンちゃんとシニョク先輩の絡みが本当におもしろかったのです。
ヘジンちゃんのオーバーリアクションとシニョク先輩の強烈キャラの合わせ技がツボでした。
日本版の愛ちゃんと樋口先輩はソフトな感じ(*^^*)
あったかい気持ちになります。
いろいろ言っても
副編集長が健人くんなのがツボです。
特に理沙ちゃんに接してる時。
セクラバに優しい健人くんと重なります💙
以前、韓ドラファンの友達に「健人くんが主演だから見てね」って番宣したけど、
昨日、視聴中に友達から
「ケンティーがいる歩道橋、汐留だよね」ってLINEがきて、
見てくれてるのね(*^^*) うれしかったです。
ドラマで知ってる場所が出てくると 、なんかうれしいです。
汐留の歩道橋はいろいろなドラマに出てきてますね。
昨日の樋口先輩と理沙ちゃんがいたカフェは先日行ったKASHIYAMA DAIKANYAMAでした。
私が座った席のおとなりの席に2人がいて(*^^*)
(壁側を撮ってないけど、右となり)

健人くんと赤楚くんは血液型以外は共通点が多いって、以前健人くんが言ってたけど。
2人とも1994年3月生まれ。
佐久間由衣ちゃんも3月生まれなのね。
ドラマ見てると
風花ちゃんのCANMAKEと由衣ちゃんのチャミスルのCMが流れて。
京成王子のCMも流れたら最強ですよね。
なんて、妄想してました。
今日は家で仕事。
ランチ食べに外ヘ出たらロケバスが止まっていて、
なんの撮影かな?
気になります。