こんばんわちゃんめぐです![ニコニコ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/024.png)
![ニコニコ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/024.png)
娘氏、3歳6ヶ月。
ようやく、オムツを卒業できそうです![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/027.png)
![二重丸](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/679.png)
![照れ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/027.png)
![二重丸](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/679.png)
正確に言うとまだお昼寝や夜寝る時はオムツしています
それ以外は、もうパンツで過ごしています。
![笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/664.png)
もう3歳児クラスだし、そろそろ本格的にトイトレしたいなぁと思いつつ、私は仕事だし
保育園もトイトレに積極的な園ではないので
どうしたもんかと悩んでいたのですが…
ひとまず、私がお休みの土日と平日保育園から帰宅してから寝るまでの間限定でトイトレを始めてみました。
私はもう、手っ取り早く、お姉さんパンツをいきなり履かせました
笑
![キョロキョロ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/032.png)
そしてトイレになかなか面倒くさがって行きたがらない娘を誘導するべく、これを導入しました![スター](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/661.png)
![スター](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/661.png)
じゃーん
シールを貼る台紙をトイレのドアに貼り付け、
トイレで成功できたらシールを1枚あげる
このシステムを導入したら、娘は積極的にトイレに行ってくれるようになりました
最初の2日位は、もう何度も失敗してパンツを濡らしてしまっていたのですが
失敗する度に「残念だったね…シールもらえないね…」と残念がっていて
次こそは頑張る❗️とやる気になっていました。
3日目位から、「おしっこ出る!トイレ行く!」
と自分から教えてくれるようになり失敗もほぼしなくなりました
保育園の先生にも家ではパンツで過ごせている事を伝えると、では保育園ではまず午前中からだけパンツ、みたいな感じで進めていきましょう
と言われたのでそれでお願いしますと頼みました。
そして保育園初パンツ当日
お迎えに行くとなんと朝履いてたパンツをまだ履いている…笑
先生に聞くと、なんか大丈夫そうだったので1日パンツでいさせてみちゃいましたと。
なんと一度も漏らさず過ごせてしまったようで
良かった…本当に良かった…
我が家のトイレはこんな感じです
踏み台は百均で
あとは定番のア○パンマンの音が鳴る便座です。
でもね…
私、このア○パンマン便座に関しては
買って失敗したなぁと思っております![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
![あせる](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/029.gif)
なんでこれを買ったかって、音が出て「がんばれ!」とか声をかけてくれるからやる気になるかなぁと思ったんですが
実際はボタンを押して音が出るのを楽しんでいるだけで、それで気が散ってトイレに集中してくれなくて…![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
それに、このアンパンマンがついてる部分
これが、めっちゃ邪魔なんですよ![泣くうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/670.png)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![泣くうさぎ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/670.png)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
![汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/028.gif)
これが無ければすんなり乗れるはずが
これがある事で、乗るのが結構大変そう。
しかも盲点だったんですが
ズボンを半分下げた状態では、この便座に乗ることができないんですよ。全部脱がないといけなくて。。
保育園では全部脱ぐことはしていないらしく
半分下げた状態でするから、それに慣れてない娘はズボンとパンツに尿をひっかけちゃうらしく![滝汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/039.png)
![滝汗](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/039.png)
普通のトイレも、取っ手なんてついてないしね。
これ取っ手の部分を取り外す事もできるんだけど
取っ手をつける部分がちょっとボコっとなってて
明らかに邪魔。
という事で、買い替えました
良き良き![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
![飛び出すハート](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/610.png)
結局、普通の便器の感じのが1番だと思ったよ。
余計なもんはいらん!
これならズボン半分下ろした状態でも前から座れる![にっこり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/614.png)
![スター](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/661.png)
![にっこり](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/614.png)
![スター](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/661.png)
ア○パンマン、無駄に高かったなぁ…![真顔](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/042.png)
![真顔](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/042.png)
ア○パンマン、どうしよう
売れるかな?![笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/664.png)
![笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/664.png)
ちなみに我が家ではトイレの電気1人でもつけれるように椅子を置いてます←これも百均
まぁその子によっても家庭の事情によってもトイトレの方法は色々合う合わないがあるかと思いますが
我が家のトイトレ方法、ぜひ参考にして頂けたら嬉しいです
(まぁ定番だけど?)
![お願い](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/025.png)