心配事と生徒の所有楽器について… | みーちゃん♪♪のピアノと介護日記

みーちゃん♪♪のピアノと介護日記

ピアノ(講師としてと自分ピアノも楽しんでます)と母の介護に奮闘しながらの生活をざっくばらんにお話しします!

心配事…






娘、高熱ではないのですが、また微熱続きのようで…。先月も体調崩したのですが…。かなり大きな病院でいろいろ検査をしてもらってはいるようなのですが…。






微熱…って事が実は厄介。仕事には行っている…ようです。






でも仕事が休みの日は完全に家にこもっているようで…ドクロ(一人暮らししてます)






LINEのやり取りだけでは何だか心配なので、明日、お互い仕事休みなので、娘の住まいに様子見に出かける予定…。おそらくきちんと3食、食べてないのではないか?。部屋掃除もしてないのではないか?…ですので。





一人暮らしさせている時。やはり自宅に居ると誰も居ないわけですから、会話がないですもんね!。友達とLINEしたりしている…としても、実際言葉を口に発しないし、ベッドに横になっていてもLINEができちゃいますし…。





少し嘘…も言えてしまいます…しね。つい…






大丈夫だよ!…と言ってしまうことってありますしね。ちょっと体調崩していても、少し悩みがあっても…。






もちろん、嘘をつかずにいつも素直で、何でも話してしまう人もいるでしょうか?。逆に話をわざと大きくして心配させたい人も!爆笑





いろいろですけどね…。心配させたい、心配させたくない、どちらもあまり考えない!





性格だったり、その時の状況だったり、話し相手がどんな人…かにもよりますし…。






とにかく明日、ちょっと様子を見に行ってきます…車







それから…話は全く変わりまして…







昨日のレッスンにて、発表会曲を練習中の小5の生徒。





3連符が両手交互に続く曲。どうにも指が滑ってしまいます。特に利き腕ではない左手の3、4、5の指が…ドクロ





何回練習してもうまくいかない…。それがここのところ何週間か続いてますガーン





原因の1つとして…






自宅楽器が…キーボード。






最近の生徒。電子ピアノかキーボードの生徒ばかりです。残念ですが…。アップライトピアノさえかなり所有生徒が少ない状況。





音楽(ピアノ)を取り敢えず楽しむ






取り敢えず…って考えの方が主流。






ですから、楽譜どおりに弾ければ…ぐらいの考え方の方ばかりです。どんな風にピアノ鍵盤を叩いて、音の強弱や音色の変化を表現するか?…までを求めてない?。わからない?





キーボードはタッチが軽すぎる、キーを押して出る音は電子音。全くピアノの構造とは違う…事をきちんとわかっている親御さんが少ないのも…事実。





私の生徒のように、指の打鍵力もなかなか身につけられません。キーボードは鍵盤が軽いので…。でも最近はかなりピアノの鍵盤タッチに似せているキーボードも販売されているようですが…。






大抵の生徒さんは、でもピアノより鍵盤数の足りない…大型電器店に売っているようなキーボードを所有されていて…。3連符や16分音符の早いパッセージ練習には、レッスンでは四苦八苦なのが現状…です。





でも強く…せめて電子ピアノにして下さい!…とは言えないのですよね…ショボーン。家庭の事情、住宅事情もありますから…。家庭の事情は金銭的な事になるでしょうか?





手首が下がり気味だったり、手首を上下に大きく動かさないと、なかなか音がしっかり出ない…子が増えています。キーボード練習…のせいでもあるのです。ピアノはやはり、鍵盤がキーボードより重いし、きちんと叩かないと鳴らないので…。キーボードは鍵盤に触れただけで電子音が鳴ってしまいます…。





悩める…。速い曲弾かせる時どうしましょ。テーブルの上で、指を打鍵させて、カタカタとキレイな大きな音が鳴るように…とも伝えてはいます。





ピアノは打楽器でもあり、弦楽器でもありますよね!。ピアノ線が張ってあり、鍵盤を叩くとそれに反応してハンマーが弦を叩く…。





どんな風にハンマーが弦を叩く…かによって、音色が違ってきます。キーボードや電子ピアノは…残念ながらそれができません。





ピアニストやピアノの先生を目指させているわけではないので…と言われればそれまで…ですが、本来のピアノを本当に楽しみたい!…なら、やっぱり生ピアノなのですけどね。





発表会曲を練習させている最近ですが、毎日生ピアノで練習したら、かなり上達するだろうなぁ…な子も実際、何人か居たりします。





スポーツで例えたら、ホームセンターや激安ショップ、100円ショップで販売している用具ではなく、きちんとスポーツ店で購入したものの方が、長持ちするし自分になじむし、使いやすいですよね。それと同じ事かと…。





でも習い始めの生徒さんが、何も自宅に楽器がなく、取り敢えず初期準備として…はキーボードはうってつけですニコニコ





この問題は、いつも付きまといますが…。でも楽しむ習い事と言われてしまうと、そうですよね!…なのですよねチュー






いろいろありますが、今日をまっとうしないと!ですかね。1日1日が歳を重ねると、早く感じますので…叫び






今日も1日頑張りましょう❗