11月のリトミックテーマは「栗」 シャッフルリズムでイガ栗を踏まないように歩きます | リトミック恵先生の日常生活

リトミック恵先生の日常生活

6才までの子ども達とのリトミックレッスン記録と日常ブログです。

楽しいの大好き❤️
音楽大好き❤️
幼児大好き❤️
ビール大好き❤️
猫大好き❤️
ハムスター大好き❤️
です

今月のMegu'sリトミック教室は栗がテーマです🌰



現在の幼児のほとんどが食べたことはないので分かってないけど

絵本やカードを見せてイメージを与えます




大きな栗の木を二分音符と全音符で身体を使って揺らします


栗が沢山落ちました🌰🌰🌰🌰🌰




踏まないようにステップしましょう🎵



ドゥードゥドゥードゥドゥードゥドゥードゥ

って感じかな☺️



三連音符の中一つ抜いたリズムです





ドゥドゥドゥからドゥードゥみたいな


幼児達は謎の動きです👀‼️

スキップでもなく
小走りでもなく

なんだ!こりゃーーー💦
って

よろよろおじいちゃんみたいな動きの生徒ちゃんもいて大変面白い😁



日頃体験できない動きを耳から目から入れて
脳で考えて
身体で表現する!!

これが私の教室のリトミックレッスンです🎶

これらの効果を語ればきりがないので別の機会に✨




ただ今12月のリトミックイベントとXmasレッスン準備で家の中が教具教材であふれとても賑わってます✨🎄✨

物が多くなるのは嫌だけど好きなことで一杯になるのは至福の時です💕