報告しなくちゃと思いながら、
つい、そのままになってました。
 
9月に受けた人間ドックで
「膵腫瘤の疑い」って所見が出た件ね。
 

 

結果を先に言うと、

問題なしでした。よかったーーーニヤニヤ

 

本来なら12月の予定だった

エコー内視鏡(EUS)の検査。

主治医に人間ドックの結果を話したところ、

急遽早めてくれたんです。

 

でね、その早めた経緯なんですが、

私、同じK病院の精神看護に月イチで

行ってまして

ガンへの不安だとか体調不良だとか

色んなことを相談させてもらっているのね。

その時に、まずこの人間ドックのことを

話したの。

 

そしたら、看護師さんが、

「電話で膵臓の主治医に事情を説明してみたら?」

って、すすめてくれました。

もんもんとあーでもない、

こーでもないって自分で考えていても

埒が明かないもんね。

 

で、言われたとおり、

電話してみました。

って、本当はその時、

K病院にいたのだけれど、

予約が入っていないと診察室には

通してもらえないからね。

だから、待合室の通話可のエリアから電話、笑。

 

で、消化器内科に繋がって、

「先生は多忙だから聞いておきます、

明日またお電話くださいって」言われて。

 

翌日電話したら、

「〇月〇日にまず外来に来てください。

人間ドックの結果表を忘れずに」

ということになり、

外来で主治医に結果の紙を見せたら、

 

「これは不安でしょう。

検査の予定を早めて来週にしましょう!

不安を取り除く方法があるのだから、

そうしましょう。」と、

急遽、翌週に検査をしてもらうことになったんです。

 

ありがたいですよね。

 

結果、前回と変化なしということが

わかったわけです。

次回の検査も今までどおり

また半年後でOKとなりました。

 

精神看護のナースさんの助言も、

膵臓の先生の処置も、

全てがありがたかったです。

 

なるほどね、

不安があった時は

こうしてその不安を潰していくのね。

 

また話は少し飛ぶのですが、

こうした経緯を経た結果、

精神看護ももう卒業してもいいかな、と

感じるようになりまして。

乳腺の主治医も膵臓の主治医も

3月末で異動していなくなったら、

精神看護だけに通うわけにはいかないものね。

(通ってもいいみたいだけれど、

カルテが共有できないから詳しい病状が

わからないものね)

 

そんなわけで、

11月で精神看護も終わりにしましたニコニコ

 

なんだろう、

無理にじゃなくて、

時間をかけてゆっくりと、

ちゃんと納得しながら進む。

 

病気になってから

そう出来るようになった気がします。

そして、その時期は

自然に訪れるのかもしれません。

望むと望まざるにかかわらず。

 

 

 

 

 

今日から師走ですね。

 

少し前に作ったクリスマススワッグ。
初挑戦スター
バランスがとっても難しかったけれど、
先生のセンスが素晴らしく、
準備してくださっていた花材のおかげで
大満足なスワッグができましたおねがい
 
 

 

 

 

Amazonのブラックフライデー

明日までですね。

今更ながらコーヒーメーカーが欲しい。

でも、ステイホームじゃなくなったしなぁ・・・

 

 

 

 

年末年始の家族時間にいいかも。

 

 

 

反応悪くなってきたから

新しいのに替えたい。

でも、もったいない気もする。。