うちの観葉植物、アルテシマとコーヒーノキ…

夏、コーヒーノキがえらいことになりましたショボーンガーン



あーぁ魂

片方だけどんどん葉が落ちてしまいました。

よくみれば新芽もあるし、木はまだまだ生きてるようです。
このまま一回すべて落ちるまで様子見るか、、植え替えはしたほうがいいか?

もう諦め半分、いっそのこと切り戻しするか…やしの木

片側元気に見えるほうも実は半分ほど葉が落ちてます。



という訳で、潔くニヤリ両方ともやっちゃうことに。
鉢もわけました。
切った枝は挿し木に。


残りも水挿しに。(ペットボトルかよニヤリ)


もはやどれかが生き残ってくれたらいいな、といったところ悲しい

私観葉植物これまで1回しか育てたことなくて、
実家の部屋にゴムちゃんがいたときは枯らしてすぐに捨ててしまいました。
今になって思えば、もう少しこんなふうに抵抗してあげたらよかったな。


コーヒーノキが枯れ始めたとき切り戻しの相談を主人にしたら、
「大きめの植物がほしかったのに小さくなるやん。そこまでせんでも、また買えばいいんちゃう?」と主人には言われました凝視ガーン
「愛がないえーんえーんこの子だってうちの子だよ」としゅんとなりました。
これはいつかの誕生日プレゼントにリクエストしたやつなのに、諦めたくないようハートブレイク


結局、手直しに必要な土やら鉢やらの色々買い出しに連れていってくれて、ちゃんと手伝ってくれました。




来たときはこんなのだったのか。


現在は切り戻したものは芽がでてきました。

残念ながら挿し木したものたちはだめになりましたスター
コーヒーノキは意外と難しいらしいです。


この芽が無事に生き残ってくれますようにお願い流れ星