パートでたまに休みの日も働くのですが、そんな日は主人が送り迎えをしてくれます

歩ける距離なのに(笑)
車だと回り道するので、むしろ時間かかる気もするのですが、私は嬉しくてたまりません

主人の助手席大好き人間なので

車降りるときに「いってきます
」と手を振るんですが、少しだけ振り替えしてくれるんです


それがちょっとぎこちなくて好きです



で、まぁパート先でも送迎ありは知られてまして、「今日も車?」と聞いてくれるんですね。
「優しい旦那さまやね」「新婚さんやもんねー
」と言われます。

返事に困りますね。
「はい
」ってなんか言いにくいです




めっちゃのろけみたいに響くし。
「そんなことないですよー
」とも言えないです。だって、ほんまに優しい旦那さまだと思いますし。

用事もないのにわざわざ送迎のために車だしてくれてるんですもん。
やりたいことあっても時間調整して来てくれたり。
めっちゃ優しいです

しかもそれを当たり前やん?
みたいな顔してやってくれるのが優しいんですよね。

「やってやってる」感ないのが主人の素敵なところです

そんなところまで言いたい。
「私の旦那さまはめっちゃ優しいんです
」って。

なんでこう、女性同士の会話ってどこか自分の旦那さんを下げる傾向にあるんだろう

女性同士の平和の秘訣?
いや、事情はそれぞれだし、ほんとにストレスたまってるのかもしれませんが

男性同士ってどうなのかな。
やっぱり「うちの妻はほんとだめ」で、みたいな会話するのかな
