久しぶりのハローワークニコニコ
コロナのせいなのか?月1と思ってたのに、受給制限中認定日がありませんでした。
次からは月1みたいですが。



パートは始めたものの、ちゃんと認定してもらえて、とりあえず認定日までの数日分支給されるそうですOK



失業保険制限中も受給中も、パートやアルバイトは週に20時間までならできます。
雇用保険に入ってないことも条件です。

ここで一つ気になったのは20時間越えちゃった!って場合。
シフトだし、組み方次第で越えちゃうかも?と不安だったんですよねうーん
きいてみたら前後の週で調整したら大丈夫だそうですOK
ある週は25時間、その翌週は14時間とかウインク
これなら安心イエローハート



あと労働した時の申告で4時間以上か未満を分けて申告するんですけど、4時間未満の日は支給額から減額されちゃいます。
私も今回減額されちゃいました。

でもパートもして失業保険も受給できるのはほんとにありがたいキラキラ




さらに今回はコロナウィルスの関係で再就職が難しい時期ということで、受給期間が終わって再就職できていなかったら延長されるそうです。
(注意失業した時期によります)
私もその対象者になるので、その説明も今回ありました。


私はパートのペースを変える予定もないので、このままちゃんとハロワの活動していれば、受給延長が見込めます。

コロナ関係なく自ら失業したのに…。なんていうか、いいんだろうかと。。



10万給付のときもそうだったけど、こういう公的な支給って、どうしてもはっきりと線引き作らないといけないから、それで得する人とそうでない人と別れますね。
タイミング次第。




恐縮してたら周りからは「これまでしっかり働いて、雇用保険納めてきたんやから、どうどうともらう権利がある!」「制度はきちんと利用するためにある!」と言ってもらったので、ほっとしましたショボーンクローバー
失業保険の受給で、年内は主人の扶養を抜けることになりますし、恐縮しつつもほんとのところはすごく助かるのですアセアセ
高いですもんね、国民年金も保険もえーん
生きてるだけでお金かかる。。




しかし、ハロワ、なかなかの密でしたアセアセ
今回認定の書頼は郵送でもいいとはなってましたが、やはりみなさん直接いくんですね。
私もですが…。