プレ花嫁の皆様は考えますでしょうか?

もし、もしも申し込んでいる式場が経営破綻したらどうしよう?ってショボーン


このご時世ですからわかりませんよね?
(式場関係者の方々ごめんなさいアセアセ)


でも毎日のニュースのなかで、いろんな会社が倒産したり、経営が苦しくなったという話がでたりしてます。
なにより、私の実家も経営をしてるので、かなり厳しいことを知ってますうずまき
これが引き際かな、という話もでるくらいです。



なので、ウェディング業界もかなり厳しいのでは?と。



キャンセル料なんかも話題になってましたね。

キャンセル料は規定通りかかるとか、手付金と実費だけいただきますとか。 

キャンセル料が多額になった新郎新婦の悲痛な声も、ニュースで見ました。
高いですからね…


ただ、キャンセル料がかからなかった場合、すべてを被るのは会社ですよね。
手付金と実費だけは回収したとしても、百~何百という収入がなくなってしまう。
でも人件費も固定費も莫大な金額です。

どれほど苦しいでしょうショボーン




でも正直、キャンセル料かからないのがありがたい。私は実費すら回収されませんでした。



延期にして、ちゃんとそこで式を挙げるのだから許してアセアセそう思いました。



だけど、その前に式場がなくなってしまう可能性もあるんだよな…と考えると、なにがどう正しいのか間違ってるのか…わかりませんもやもや




もし、式場が経営破綻したら、結婚式は白紙…?


ちょっと調べたら、他の会社がプラン持ってきてもらってこちらで似たようなものしますよ、とかしてくれたり、
式場が民事再生法?かなんかで、式は行えたり。
それでもまるっこ同じってわけにはいきませんよね?プランナーさんかわっちゃったり…






なんにせよ、結婚式ってすごくハッピーなもののはずなのに、こんな風にマイナスなことを考えていかないといけないのが、悲しくってたまらないぐすん