おはようございます、永島恵です。

ブログに訪問頂きありがとうございます😊


闘病中や経過観察中の方は闘病ブログを読む事が多いと思います。

私も色々読ませて頂いてますが、


一歩引いた目」で読む事


が大事じゃないかなぁ…と思います。


私自身感受性は強い方ですけど、幸い根が冷静な所があって…

なので色々感じる事はあっても、線引きは出来てるのかな?と思います。


凄く分かるんですよ…


・同じ病気の人

・同じ時期に病気になった人

・子供や若い人

・交流がある人


ってついつい肩入れしがちです。


それにブログって気持ちのままを曝け出すので、何とか出来ないか?って思いがちなんです。

経過に一喜一憂したり、自分事の様に受けて同じ気分になってしまったり、ついつい引っ張られてしまう事ってあると思います。


そんな時ちょっと待って下さい…

闘病や経過観察で1番大事なのって


「自分はどうか?」ですよ!


その方の経過がイマイチでも自分がそうな訳ではないし、経過が良くてもそれを羨む事は全然無いと思います。


自分は自分、人は人


そう線引きした上で読んだり、応援すれば良いのではないのかな?と思います。

それが難しい方は、一度離れてみるのも手だと思います。


ストレスは病気全般にホント良くないので…


「自分の状態」が第一優先です!