映画、見~た~ぞ~。

 

感想を一言で言うと

「煉獄さーーーーんメラメラメラメラ

です。笑

 

…しかーし。

私は「鬼滅の刃」に関してはマッタク知識がなく、

1か月前までこのアニメの存在すら知りませんでした💦

 

一か月ほど前、娘が

「運動会は鬼滅の紅蓮華で踊るんだよ」

というので「エ?キメツ…?なにそれ??

から始まってゲラゲラおいで

「友達はみんなテレビ見てるんだよ」

と言うのでネットで調べたら、近々映画公開~

ってなってて。

 

ふ~ん、って思ってたら

 

スーパーでは、やれ、ふりかけは売ってるし(買うなよ!笑)

 

ガムも出るし(買うなって!笑)

 

おまけにNHKのニュースでも興行収入が

公開から10日で100億だとか、

日経での記事でも

映画解説があったりするのを見たりすると

逆に興味をそそられる、というか。

 

「なんで?何がそんなに人を惹きつけるのか?原因は??」と。

 

絵柄はどちらかと言うとアニメオタク系?少女マンガ系?のタッチだし、

おまけにJ-POPは聴かないし、

私としてはとっつきにくさ満点なんだけどね滝汗

(と言いながら子供受けするので既に仕事に使ってますが。笑)

 

という事で今日、小2娘と見に行きました🎦

見るにあたって、全くの丸腰じゃ楽しめないと思ったので

ネットで原作のあらすじはチェックして行きました。

ネタバレになるのでストーリーには触れませんが、

主人公の「竈門炭治郎」が好かれる理由って

性格の設定が良いのに加え、人物像が

「不完全」「発展途上」であるからかな、と。

未熟な人物像が、読者や視聴者の共感を

買っているんだろうな~なんて思った。

 

でも、

それにしても、

確かに良かったけど、

「そないに大絶賛するか???」

っていうのが正直な感想口笛

 

コロナ禍で自粛を強いられてた中での痛快な感じが

国民感情の爆発のような形で火が付いたのかな…?

 

気になる方は映画館にGOウインク