ピアニスト藤井恵のオフィシャルブログ~ぽこ・あ・ぽこ くれっしぇんど~

ピアニスト藤井恵のオフィシャルブログ~ぽこ・あ・ぽこ くれっしぇんど~

ピアニストとしての活動を日々綴っていきたいと思います♪

Amebaでブログを始めよう!
明けましておめでとうございます富士山

今年のお正月はおせちを作ったり、ぼちぼち練習したり、子供たちにピアノがもっともっと好きになってもらえるように指導方について勉強したり、または自作の教材を作ったり…あとは親類の子とゲラゲラ笑って遊んで歌って、のんびりしつつも充実したお正月を過ごせたかなと思いますニコニコ

で、今日はお正月早々生徒がショパンコンクール in Asiaの全国大会に出場していたので応援に行って来ましたビックリマークお正月休みもそこそこに練習を頑張ってくれていたと思います。結果は見事金賞キラキラをもらってきてくれました!!

このコンクールの課題にはポーランドの民謡や舞曲の要素が含まれた曲の選択肢がたくさんあるのですが、ポーランド舞曲特有のリズム感を幼児の子に理解して表現してもらうのはなかなか大変でした。だけど、ここでマスターしたリズム感がもう少し大きくなってショパンのマズルカやポロネーズ、ワルツなど弾くようになった時に活きてくるのだと思ったら将来どんな風にショパンを弾いてくれるんだろうとワクワクしますねラブラブ

何より次のラウンド、アジア大会でポーランドからお越しの先生方に聴いてもらえるのだから、こんな贅沢を勝ち取ってきた生徒ちゃんに頑張ったねと誉めてあげたいです音譜

なんだか2019年はさい先のよいスタートになりました音譜先生も生徒に負けないように頑張らなきゃいけないですね!今年は演奏の方もまた充実させていけたらと思います。

どうぞ今年も応援よろしくお願いいたしますニコニコ

今日は仕事を少し早めに抜け出して、青葉台のフィリアホールにエリソ・ヴィルサラーゼさんのコンサートに行って来ましたニコニコ

もちろん自分の勉強のためではあるのだけれど、ピアニストとしても指導者としても定評がある彼女の演奏を一度聴いてみたいと思って楽しみにしていました音譜

プログラムはシューマンの間奏曲、ダヴィッド同盟舞曲集、後半はショパンからバラード、ワルツ、ノクターン音譜

シューマンに定評があると言われている彼女だけれど、安定したテクニックゆえに、いろいろ音の誤魔化しがあっても音楽がぶれることがなく、ロシアンテクニック的なダイナミックな演奏と繊細なタッチのコントラストがとてもよかったビックリマーク

圧巻だったのはショパンの方。ショパンに必要とされる繊細かつ余裕のあるタッチはもちろんのこと、巨匠だけに許された絶妙なリズム感や表現の仕方が素晴らしく、私は生演奏を聴いたことないけれど、まるで目の前でホロヴィッツやルービンシュタインが弾いているんじゃないかと思わせるような音楽の深みと貫禄がありましたえっ

あー今日は久々にピアノの音に癒されました音譜
また来年聴きにきたいなーウインク
サントリーホールでの発表会まであと2週間ほど。昨日は10時から19時まで途中休憩15分のみでひたすらレッスンしながら叫んでましたあせる(多分怒鳴ってはない(笑))

そんな中、昨日は生徒が一人教育連盟のオーディションを受けに行って、見事奨励賞をもらってきてくれました拍手
去年からこのオーディションで賞をもらうために、オーディション前だけでなく一年通してひたむきに努力してきていただけに、その努力が実った結果でした合格普段から頑張っていたとは言え、小学校低学年の子に常に意識を高くもって練習にのぞませるのは至難の技で、私も1週間前まではハラハラドキドキ、レッスンも叫びながら厳しいこともたくさん言ったけど、それを乗り越えて一生懸命ついてきてくれたのはまさにその子の強みだったと思いますグッド!
そして毎度のことですが、やはりコンクールやオーディションでは家族の協力や応援が欠かせません。コンクールに向けてできるだけの練習環境を整える努力をしたり、通常以外のレッスンの送り迎え、特に低学年以下では親御さん自身が毎度のレッスンの内容に関心をもってもらう事が子供のモチベーションの維持に大きく関わってきます。
でもすべての努力が実って無事に賞がもらえて本当によかった音譜私もホッとしました~ニコニコ
今日は生徒のコンクールを聴きに茨城県の牛久というところまで行ってきました地下鉄

東京→神奈川→東京→千葉→茨城となかなかの関東大横断の小旅になりました(笑)

ドイツから帰国して約5年。私に小さい子なんて教えられるかしらと試行錯誤しながらピアノを教えてきたけど、ようやくショパンコンクールinAsiaに出られるまで頑張ってくれる生徒が育つまでになってきました。

最近ではむしろ幼児期にピアノ経験ゼロの状態から教える方が、譜読みやテクニックの基礎をきちんと学んでくれて信頼も築けて指導が楽だと思えるほど。(それだけ本人はピアノに対して努力しているにも関わらずきちんと基礎を教えてもらえずに一からやりなおさなければいけないことも多い…)

多分、私の生徒には毎日何時間も練習してる生徒はほとんどいない(しょぼん笑)けど、少しずつでも毎日きちんとピアノに触る習慣のつけられた子も増えてきて、これからもっともっと上手になっていろんな曲か弾けるようになるのが楽しみだなと思います。

で、今回inAsiaに初めて自分の生徒を出したのだけど、このコンクールは曲の難易度も他に比べてかなり難しいし、コンクールを聴いても前評判通りかなり上手な子が何人もいて、レベルの高さを感じました。

そんな中、私の生徒も無事に金賞を貰ってきてくれました拍手

私にとってコンクールは、結果よりもそれを通してどれだけ成長できたかの方がはるかに大事なのだけれど、やっぱりご褒美で結果がついてきたときは、ホッとしますお茶

コンクールは(本人の努力+子供の場合はご家族の協力)×先生の指導力。頑張ったことを誉めてあげたいウインク

11月は他にもコンクールラッシュが続きます。がんばろーメラメラ

(今日の感想:私自身はもうコンクールは出たくないなと(笑)いろいろ思い出しました滝汗)







かなり直前になりましたが…
明日コンサートあります!!



共演する北田法子さんがスウェーデン音楽の研究に取り組んでいる影響で、今回初めて連弾でスウェーデンの音楽に触れる機会を得ました音譜
その他にもシュトラウスやシューベルトの即興曲など気軽に聴けるプログラムになっています目
お時間ある方は是非いらしてくださいニコニコ