私の仕事はブライダル系のお仕事。


子供が親へ感謝の気持ちを考えて言葉にしたり

それを聞く機会も多い。


お客様それぞれお父様お母様に今まで育ててくれた事への感謝や寂しくならないようになのかこれからも

よろしくねとか…

愛に溢れている言葉が沢山聞ける。


仕事中その言葉を聞いたり見たりすると

不安になる。


私は子供達にこんな風に想ってもらえてるのか?

こうゆう事を言って欲しくて育ててる訳でもないし

育てた訳でも無い。


ただ長男の件があったから子供達の心のどこかで

私への不満などがたくさんあるのではないか?

私に足りないところがあり過ぎるのではないか?


って不安になる。


お子様たちは皆さんご両親やシングルファザーで頑張って来たお父様、シングルマザーで頑張ってこられたお母様にたくさんの愛を伝える。


私はたくさんのご両親がされてるように愛を伝えて貰える日が来るのだろうか…?


長男の事がなければこの仕事が大好きだった。

でも長男の事があってからはお子様達が親御さんに

伝えている言葉だったり心から感謝していたり

するのを見ると幸せな反面不安や辛さが襲ってくる。


幸せを扱う仕事…仕事中なのに私はちゃんと笑えているだろうか…