神様からの招待状     


 マタイ11:25〜30

そのとき、イエスはこう言われた。

「天地の主であられる父よ。あなたをほめたたえます。

これらのことを、賢い者や知恵のある者には隠して、

幼子たちに現してくださいました。

そうです、父よ。これがみこころにかなったことでした。

すべてのものが、

わたしの父から、わたしに渡されています。

それで、父のほかには、子を知る者がなく、

子と、子が父を知らせようと心に定めた人のほかは、

だれも父を知る者がありません。

すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、

わたしのところに来なさい。

わたしがあなたがたを休ませてあげます。

わたしは心優しく、へりくだっているから、

あなたがたもわたしのくびきを負って、

わたしから学びなさい。

そうすればたましいに安らぎが来ます。

わたしのくびきは負いやすく、

わたしの荷は軽いからです。」


今日のメッセージのタイトルは、

神様からの招待状です。


イエス様の言う「幼子たち」とは、

イエス様のメッセージを素直に受け入れる人のことです。

幼子の持つ心の柔らかさと、

実際にイエス様のメッセージを受け入れることによって、

神様の子どもになることを教えているのです。

(ヨハネ1:12)


「子が父を知らせようと心に定めた人 」というみことばは、

とても素晴らしい表現です。


この箇所を、注意深く読むと、


父なる神様を知ることができるのは、

イエス様が心に定めた人です。

イエス様が、私たち一人一人を

心に定めているのです。

イエス様の決定事項なのです。

偶然、救われたわけではありません。


神様からの招待状の内容とは、何でしょうか? 


第一の内容は、

1 イエス様のもとに来て救いを受けることができる。


私のところに来なさい。

わたしがあなたがたを休ませてあげます。


安らぎを持つということについて、

二つの意味でそうなのです。


福音を聞いて、イエス様を信じる時、

このみことばは、成就します。

イエス様を信じて生きることは、

真の休息を経験するのです。

イエス様は、私たちを休ませることができます。

永遠のいのちを与え、永遠の希望をもたらします。

私たちの心に平安が与えられます。


もう一つの意味は、

毎日の生活の中には、さまざまな出来事があります。

予期せぬ出来事も起きます。

そのような時、心の平安を失いますが、

「わたしのところに来なさい。」

というみことばに応答して、

イエス様の前に静まって祈り求める時に、

心に平安が与えられます。

イエス様に委ねることができるのです。


ローマ8:28

神を愛する人々、すなわち、

神のご計画に従って召された人々のためには、

神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、

私たちは知っています。


神様は、いつも、ベストを尽くされます。

あなたに良いことをしたいのです。


「わたしのところに来なさい」という言葉は、

良いことを計画しているということです。

来ても何も良いことないよ。

それなら、

来なさいとは言わないのです。


町でチラシを配っている人は、

良いものを提供しようとしています。

まして、神様は、

もっとも良いものを提供したいのです。


神様からの招待状の内容は、

2 イエス様の弟子として学ぶことができる。


よくピアニストとかバイオリニストなどの肩書きを見ますと、

誰に師事したかが書かれています。

誰に習ったのか? 誰から学んだのか?

ショパン? サラサーテ?

私たちは、聖書を、イエス様から学んでいるのです。

全知全能の神様から学んでいるのです。

これは、とても、栄誉なことです。

私たちは、イエス様の弟子なのです。


わたしから学びなさい。

そうすればたましいに安らぎが来ます。


また、自分から学ぶ習慣を

身につけることが大切です。

そのために、日々のデボーションの中で、

祈りつつ、聖霊様の助けを受けながら、

聖書を学ぶのです。


体のためには、食事をします。

パンを食べるのです。

私たちの霊魂、言うなれば内なる人のためには、

いのちのパンであるみことばが必要なのです。

みことばを学ぶことによって、

いのちのパンを食べているのです。

霊的な成長があるのです。


パウロは、もう会うことができないエペソの教会の人々に

次のみことばを送りました。


使徒20:32

私は、あなたがたを

神とその恵みのみことばとにゆだねます。

みことばは、あなたがたを育成し、

すべての聖なるものとされた人々の中にあって

御国を継がせることができるのです。


みことばは、育成するのです。

みことばを学ぶことによって、

成長することができるのです。


神様からの招待状の内容は、

3 イエス様のくびきを負って

神様のみこころを行うことができる。


わたしのくびきは、負いやすく(ある訳は、心地よく)


くびきとは、牛などで畑を耕す時、

二頭の牛をつなぎ合わせるものです。

イエス様のくびきを負うとは、

イエス様につながって、

神様のみこころを行うことです。


神様のみこころとは、

神様を愛し、人を愛することです。


私たちは、人の集まりの中で生きています。

家族も学校も職場もそうです。

私たちは、その中に生きています。


もちろん、私たちは、疲れることがあります。

問題で悩み、重荷を負うことがあるのです。


でも、大丈夫です。

私たちは、一人ではありません。

イエス様と、くびきでつながっています。

イエス様がともにいてくださって、

乗り越えさせてくださるのです。


最後に、神様からの招待状を

他の人に届けるという

素晴らしい働きについて取り上げます。

それはどんなに小さな働きに見えても、

時とともに、大きな働きになるのです。


リンゴといえば青森県

日本の生産量の60%が生産されています。


青森県のリンゴの始まりは、明治時代

青森県弘前市  東奥義塾の英語の先生

アメリカ人宣教師 ジョン・イング先生(1840〜1920)が、

1874年のクリスマスに学生たちに、リンゴを出したのです。

リンゴを食べた学生たちは、大喜びしました。

それで、アメリカから、苗を取り寄せ栽培したのが始まりです。


始まりは、小さくても、

大きく育つのは、

神様のみこころであり方法なのです。


実は、アメリカ全土にリンゴの栽培を広めたのは、

ジョニー・アップルシード

(本名 ジョン・チャップマン)という人です。

キリスト教の伝道者で、野宿しながら、福音を伝えました。

福音を伝えながら、リンゴの種を植えていきました。


リンゴの種は実を結び、アメリカ全土に広がりました。

それ以上に、福音の種は実を結び、

多くの人が救われました。


私たちも、神様からの招待状を

届けることができるのです。




聖書 新改訳©2003新日本聖書刊行会を引用