今日はお仕事のこと。


昨日の朝は、早朝の番組、ケーブルテレビのキャスターを務めた後、結婚式場へ移動して、幸せのお手伝い、人前式と披露宴の司会し。

夕方は、収録していたラジオ番組の再放送があったので、反省しながら聴きました。

そして今日も、幸せのお手伝い。

人前式のみの司会と、結婚式のお打ち合わせをしました。


しんどさやキツさ、どんな仕事でもそれぞれ皆さん悩んだり辛いこと当然ありますよね。


私もその一人。

コロナ禍もあり、この仕事を続けるのかどうか・・・悩みに悩む日々。

でも、こうして現場に行くと、しんどくてもやっぱりこの仕事が好きな自分がいることを実感します。


年齢が・・・とか、体力が・・・とか、病気のことや、コロナ禍だし・・・と色々辞める理由を探しているのかもしれない。

頑張ることから逃げたい❗️と思っている自分もいたり。

理想と現実と・・・あっちこっちする。



それはさておき、ここからは昨日の婚礼での感動のお話を共有させていただこうかなと☺️思います。


昨日の披露宴のお客様。

まずは、珍事件😅💦

新郎の父が突然の欠席💦

体調が悪いのかな⁉️と思いきや、急に連絡が取れなくなり、帰ってこなくて行方不明⁉️のお父様。

ご家族と新郎様はご立腹。

どうやら時々いなくなる・・・らしい💦

仕方なく、欠席のままスタート。もちろん最後までいらっしゃらなかったです。


ここからは感動のエピソード☺️

新婦様の父は、お母様が最近再婚されたお相手で、そのお父様と新婦はそんなに思い出もなく・・・と伺っていました。

披露宴中も私から見ていたら、新しいお父様はなんだか遠慮しているような感じがしたり、挙式もバージンロードはお母様と歩いていらっしゃったし、お父様の出番がなく、つまらないのかなぁ⁉️と感じたりする様子が何度かうかがえました。


が、披露宴で最後の新婦のお手紙の中で、

最初はお母様に宛てた内容ばかりでしたが、その後に、新しくお父様になられた方へ、

「●●さん、私達のお父さんになってくれてありがとう。お父さんは、大切な家族です。お母さんを幸せにしてください。そしてこれからもよろしくお願いします!・・」と。

声を詰まらせながら堪えていた涙がその時溢れ出し、新しいお父様への想いを伝えられました。


その時、お父様は急に下を向いたり上を向いたり、また涙を堪えながらうなづき、そして、とても笑顔になり、新婦様からの記念品をお受け取りになりました。

私も涙が出てきて、思わず声を詰まらせそうになりましたが、そこはプロ司会者なので、しっかり務めましたが、感動的なシーンでした☺️✨


結婚式、披露宴をして、普段伝えられない想いを手紙で伝えたことで、新婦様と新しいお父様との距離がグッと縮まったのを感じました。


そして、両家代表挨拶も新婦父がしっかり父親としてご挨拶をされ、新婦様も感激と嬉しさでいっぱいの表情をされていました☺️


これまでに結婚式、披露宴だけでも、1500組以上の司会を務めさせていただいてきて、いろんな家族の形があるのを拝見してきました。

1500組いらっしゃれば、1500通りの結婚式披露宴があります。

たくさん温かい気持ちにさせていただき、ほんの少しのお手伝いに携わらせていただけるこのお仕事がやっぱり好きだな・・・と思うと、なかなか辞めることを諦めきれない私がいる・・・💦


先のことを考えるのも当然大切です❗️が、

今できること、今しかできないことを精一杯頑張って生きる❗️そしたら、その先に見えてくるものがあるんじゃないかと⁉️と、

これは、がんという病気になってあらためて実感したことでもあります。

日々を気付きを書き留めておかないと忘れちゃう😅💦


平日働ける新しいお仕事を探しつつも、心のどこかで私がガンになったリスク。治ったと思いたくても、再発・転移という言葉がつきまとうこと。

それが、どこか私自身が勝手に自分を臆病にさせてネガティブになっている一つかもしれないのかなぁ🙄


いろんなことを考えていたら、私が私らしくってどんなだっただろう?

ありのままの自分って、私のなりたい自分はどうだっただろう?なんだろう?

色々考えすぎてまた混乱😅


仕事だけじゃなく、損得関係なく、自分がしたいと思うことを目一杯してみようかな、人のためにすること、人が喜んでくれることが嬉しいんだから、なんか変な雑念を取り払って、ただただ素直な気持ちで過ごしてみようかな・・・と思うのでした。


意味不明ですみません😅💦🙏


そんな週末でした❗️