本日21時37分頃、双子座で新月となります

今回の新月は5ハウス、金星と重なっています

新月・金星に対して2ハウスの土星がスクエア

 

アセンダントは山羊座でチャートルーラーの

土星は2ハウスなので、自分の持つ力を時間を

かけてコツコツ蓄積していく感じでしょうか

 

1ハウスには冥王星が入っていて、自分の

こだわりが強そうですが、インターセプトに

なっているため、そこまで強く表れるわけ

ではなく、秘めた情熱というイメージかな?

 

冥王星は3ハウスの火星とスクエア状態です

自分がこれぞと思った事を学んだり、情報収集

したりしてベースを作ると良さそうですね

 

 

今回は主要天体が全て個人の発達に関する

ハウスに集まっていますので、自分の好きな

事柄に対して少しずつ親しい人などにシェア

しながら、それをベースに表現していく…

 

双子座は本来、知りたいという性質があって

知的好奇心に従い体験したり学んだりします

双子座のナチュラルハウスである3ハウスに

火星が入っていることから、より積極的に

調べたり、得た情報を周りにもシェアします

 

今回の新月は5ハウスにあるので、純粋に

楽しむことがキーワードなのかもしれません

ただ、2ハウスの土星がスクエアという事は

やはり継続していくのが重要なようですね

 

2ハウスには海王星も入っていて、何となく

地に足がつかない感覚にもなるでしょうが、

自分を信じて続けていくことで、いずれは

それが才能として根付く可能性があります

 

アセンダントが山羊座なので、自分の中で

ここまでという範囲を決めるなど、ルール

などを設定しておくと良いかもしれません

目標を決めておくとイメージしやすいです

 

 

ここで、今回の新月のサビアンシンボルを

見ていこうと思います

 

双子座16度 サビアン17度は

 

『知力の頭に溶けていった健康の頭』

 

17度は反対側の射手座の性質が強くなります

双子座は、色々なものに興味を示す幼児の

ように、自分の身の回りしか見えていません

でも、射手座はもっと遠くを目指しています

 

双子座はなぜだろう?と思ったら確かめて、

納得すると興味がすぐ別のものに移りますが

射手座は、理解してからさらに追求します

 

これにはもっと壮大な背景があるに違いない

とか、より難解な事に興味を持つわけですね

そして、一つ知るとそこからまた枝分かれ的

にさらにその先を知りたくなってくるのです

 

そしてそこで知り得た専門的な情報などを、

双子座の性質であるシェアに使っていきます

 

 

双子座は本来視野が狭いのですが、射手座の

広い視野を手に入れてうまく使うわけですね

好奇心に任せるだけでなく、冷静に全体を

見渡した上で判断できるようになるんです

 

今回のサビアンシンボルはとてもわかりにくく

知力の頭に溶けていった健康の頭?意味不明w

解説によると、なぜ?をきっかけに深く探究

したり、思考を巡らせて開発する感じですね

 

周りの人の意見にも耳を傾けることで視野が

広がりますが、影響も受けやすいようなので

ポジティブでいるのが大切だという事です

 

要するに脳をフル活用?開発していくこと、

ただ知るだけではなく、情熱を持って思考を

巡らせなさいという事じゃないでしょうか?

(すみません、私にもちょっと難解ですw)

 

新月のチャートでは、水瓶座から双子座に

主要天体が集まっていて、射手座はナシです

ただ、射手座のルーラー木星は双子座にいて

ここで射手座的なパワーを発揮できそうです

 

私のチャートに当てはめると、天王星から

金星までが2ハウスにぎゅっと詰まっていて

実際に今色々な事が起こりすぎて混乱中です

早く落ち着きたいな〜なんて思ってますけど

 

皆さんはどのハウスに新月がありますか?

自分のチャートと合わせて考えてみて下さい