12月13日8時31分頃射手座で新月となります

新月は11ハウス、2ハウスの海王星とスクエア

未来の展望はあるものの、現実味に欠けるような

曖昧なものになってしまいそうですね

 

11ハウスには火星もあるので、挑戦したい気持ち

はあるけれど、空回りしてしまうかもしれません

 

10ハウスの金星とICに重なる木星がオポジション

それを12ハウスの水星が調停しています

深く考えて精査・発信することで精神性が高まり

いずれ社会にも受け入れられるようになる

 

2ハウスには土星もあり、木星とセクスタイル

夢見るだけではなく、やはり実際に行動に移し

努力することが大事なのかなと思いました

 

1ハウスに冥王星、4ハウスに天王星があります

とにかくやってみる、変化を起こすことが必要

であると促されているような気がします

 

 

今回は星の分布が東寄りなので、自分の中での

考えに従って行動するべきということでしょう

人の影響ではなく、自分の意志で!ですかね

 

新月の度数は射手座の20度、サビアン21度は

 

『借りたメガネをかけている子供と犬』

これは難しいことにも果敢にチャレンジしていく

というキーワードがあるサビアンシンボルです

 

射手座は知らないことを探求したいサインで、

21度は能力を発揮して獲得していく度数ですし

今回の新月は11ハウスにあるので、新しい事や

革新的な事にチャレンジしたり、熱中できる事

に取り組むのが良いのかもしれません

 

難しそうな内容でも、頭で考えるだけではなく

とにかく挑戦してみるべきなのでしょう

確かに頭の中だけでなら、超人にもなれますが

実際に行動しなければ何も変わりませんからね

 

私なんて想像力だけは逞しいので(←妄想族)

自分の妄想の世界では完璧な姿になれますけど

現実の自分を見て失望します(海王星っぽい)

 

 

ちなみに今回の新月の度数が偶然にも、私の

ドラゴンヘッドとコンジャンクション…

自分のチャートでは9ハウスで起こるんです

だから何だという話なんですが、今後さらに

難しい勉強にもチャレンジするべきなのかと

 

今でも十分難しいと感じているんですけど…

まだまだこんなんじゃ足りないんでしょうか

でも、基礎をすっ飛ばしちゃダメでしょうし

今まで勉強した事をベースに、もっと追求

していくことが大事なのかもしれません

 

ホロスコープ講座も今後は難しい内容に

進んでいきますので、一層気合を入れて

勉強に勤しんでいきたいと思っています

 

 

余談ですが、私の9ハウスドラゴンヘッドは

12ハウスの金星とスクエアになっています

ドラゴンヘッドは人間関係とも言いますが

今、占星術を勉強していることがいかにも

このアスペクトっぽいなと感じるんですよ

 

ドラゴンヘッドは最終的に向かうところ

などとも言われるので、占星術に関しては

今後もずっとやっていくんだろうなぁ〜

ドラゴンヘッドのサビアンシンボルは

今回の新月と同じで、内容も合致しますし

 

まぁ、あとはこれがただの妄想で終わらない

ように精進していかなければならないですね

この歳になってこれだけ熱心に勉強したいと

思えるようになるとは本当に想定外でした

 

そもそも、占星術に辿り着く前に大変な事が

色々続いて悩んだことがきっかけでしたから

当時は相当辛かったですが、そのおかげ?で

占星術の知識を得られ、災い転じて何とやら

 

これを導きと考えるのは大袈裟な話でしょう

ですが、チャートを見るとそんなふうに

思えてしまうから不思議な気持ちなんです