誰にでも得意・不得意なことってありますよね

元を辿れば本来好きだった事かもしれませんし、

後天的に身につけた事などもあると思います

 

『好きこそものの上手なれ』と言いますが、

特技があるとそれが役立つ事もやはり多いです

でもそれが必ずしも、仕事に繋がるとは限らず

趣味のまま終わる事もよくあると思います

 

本来好きなことを仕事にしている方もいますし

趣味と仕事は割り切って考える方もいますよね

 

 

最近仕事について色々と考える機会が多いので

自分のしたい事が人から求められているとは

限らないんだよな…なんて考えてしまいます

 

例えば、占星術で好きなことを見る場合だと

いいな、好きだなと思うこととして考えるなら

月や金星のサインやアスペクトでわかります

 

でもそれを実行するのは火星の管轄ですし、

人に話したり発信するのは水星の役割です

 

先日鑑定に来て下さった方は、ご自身の仕事

について色々と考え、何が自分に合うのかを

知りたい様子がすごく伝わってきたんです

 

出生時間不明なので、細かくは見れませんが

サインやアスペクト、運気の流れなどを見て

今後やっていくならという視点で考えました

 

その方が本来持っている性質の話をした時に、

確かにそれは、自分が割と得意かもしれない

ということを言っていたんですね

それを聞いた時に、仕事を選ぶ際の基準になる

のではないか?というふうに感じました

 

 

なぜかわからないけど自分が得意なことって

案外自分では気づかない事が多いと思います

人から言われて、そう言えばそうだなって

認識するパターンが多いかもしれません

 

仕事を探す時って、職種で考えてしまったり

条件面ばかりに目が行ってしまいがちですが

自分の出生図の中で、強く出ている部分に

注目してみるとヒントがあるのではないかと

お客さまの星を見ていて思いました

 

好きなことは金星でざっくりとわかりますが

仕事で考えるなら、火星はやはり重要ですし

商売に関係がある水星も注目すべきですね

 

あとは、ずっと同じ仕事をする方もいますが

途中で方向が変わる方だって当然いますので、

現在がどの天体の年齢域なのかも大事かなと

 

 

自分のことに置き換えて考えてみたのですが

私は現在、接客を伴う販売の仕事をしています

 

たまたま立ち寄ったお客さまはわかりませんが

長年来て下さっているお客さまに関して言えば

お話をするのを目的にしているのかなと感じる

方がやはり何人かいらっしゃるんですね

 

で、私も人の話を聞くことが苦じゃないんです

それがたとえ愚痴だったとしても、不思議と

嫌々聞いているんじゃない感覚があります

 

これはおそらく、後天的に身につけたもので

若い時にはできなかった事だと思うのですが、

長年やっているうちに苦もなくできることに

なっていったんだと最近気付きました(遅っ)

 

今日お買い物してくれたお客さまもそうですが

気晴らしに寄ったという話をしていましたw

ウチには結構そういうお客さまが多いんです

 

お客さまの目的が、買い物なのか憂さ晴らし

なのかは私には知る由もありませんが、話を

していくことでスッキリしているのならば、

私にとっても嬉しい気持ちになるんですね

 

こういうのって、必ずしも職種が限定される

とは限らないよなと個人的には思うんですよ

 

そもそも仕事に対する目的意識は人それぞれ

なので、一概には言えない部分もありますが

一つのヒントにはなるかもしれません