個人的な経験として

スローなリラックスのYOGA

よりも

鍛練を意識した習慣的朝活の

Ashtanga YOGA 

で、

アーユルヴェーダの学びで

意識が、働くようになり

自らの舵を握れるように

なりました。

まだ、手がかかった位ですが




そんな自覚のため

YOGAをガイドさせて頂く場合

先ずは、

正姿勢_アライメントを重視して

肉体の活力を上げる事で

心、意識も、上向きに、、

と、考えていますが


昨日は、職場にお邪魔してのレッスン

クールダウンして頂くため

最初から、仰向けで

地味~に進めていくと

眠ってしまったように見えた方が

時おり、大きなため息と共に

目頭を抑えられていました


そんな方とご一緒して

これまで、私は

「北風と太陽」で言えば

太陽の雰囲気を作りながらも

北風だったかもしれない、、

と、気づいてしまいました。。



YOGAの朝練は

まだまだ、これからですが


学ぶ意識を、少し先へ

軌道修正しよう~


ストレッチや、

柔軟体操じゃないよ

と、

改めて

自分に言い聞かせて



ここからが、ますます

おもしろいところだからあし


 自信をもって

言葉にする努力を

してみよう


どんなに、努めても

自らでは、あがらえないことも

認めながら得意げ




 

花の季節から
実りの季節へニコニコ






あなたもスタンプをGETしよう