飲み会が増えるこの時期



あんまり乗り気じゃないけど
誘われると断れないって人
結構多いんじゃないかなぁ



わたしも以前は誘われたら
行きたい?行きたくない?って
自分に問うこともなく
誘われたから行くって感じだった



その日は家でゆっくりしたいなぁって
思ってても、用事が入ってる訳じゃないから
断れなくて行って疲れるもやもや



やりたくない事はやめよう
自分の氣持ちを優先する
って決めてから



気乗りしない誘いは断るようにした



最初は用事がないのに断ることに
謎の罪悪感があったし
勇氣もいった



別に悪いことしてる訳じゃないのにねぇ知らんぷり



自分の氣持ちを優先する事は
何より大切なことなのにね…



自分よりも他人ファーストの人って
日本人には多いかな



他人ファーストって
一見聞こえはいいかもしれないけど



自分が満たされた状態
でする他人ファーストと
自分が我慢して疲弊して
する他人ファーストは



別物だと思う



自分の氣持ちを押し殺して
他人を優先したり
付き合いを考えて行動した場合



そのエネルギーは届いてしまうので
結果、不調和が起きるように思うもやもや



行きたくない所に行くって
結構疲れるし
エネルギーも下がるダウン



行きたくないのに来られるのも
相手側も嫌だよなぁ



最初は断ることに勇氣がいったけど
やっていけば慣れるもんで



今は普通に断れるようになった



乗り気じゃないなら断る事こそ
相手のためでもある気づき



お互いの大切な時間を大切にするために乙女のトキメキ