ブログにも沢山のコメントありがとう。

1つ1つ読ませてもらいました。

喜んでもらえているようで

とても嬉しいです。
(良ければ、引き続きどーぞ)


振りも

中イントロでの口パクも

それぞれくみ取ってくれて、うれP(死後)
( T_T)

さて、日もたって
振りのネタバレ…してみようと思います。
解釈違いはもちろん自由だし
それもOK

まー---ずは( ̄∀ ̄)
1番頭からサビまでは
まだ拘束というか、中にいるので動かない
サビからシンジ君に開放されて動きだす。
そしてミサトさんの槍 
ガイウス?ヴィレの槍?で
エヴァが自らを刺すでしょ。
何体ものエヴァが刺されるからサビの度に刺す
でも最後の最後は刺さない
もうシンジを送りだしたから。

という流れでございました。

おほほほほ(°▽°)



そして曲中の口パク
本編でシンジは 
「さようなら全てのエヴァンゲリオン」と言います
マリは 
「ありがとうご苦労様 最後のエヴァンゲリオン」と言います。
レイは 
テレビシリーズから 「サヨナラ」を使う子でした。 ってことで
 
それぞれの言葉を引用させて頂き

「さようなら ありがとう 
全てのエヴァンゲリオン」
「さよならは また会うためのおまじない」

声優として声を出さずに伝えるって (笑)
どうよ…だけど

絶対にエヴァ好きは
拾い上げてくれると思ったんだよね。
たとえ、わからなくても、何かを
くみ取ろうとしてくれるに違いない!!

と入れ込んでみました。

カラーさん
勝手にごめんなさいm(_ _)m

当日は
番組の偉い方がわざわざ楽屋を訪ねてくださって「鷺巣詩郎さんから直々に、『今日はよろしく頼む』とお電話をいただきました。」と…。
強っ!!
なんか無敵のATフィールドゲット!!!

とか

ユーミンのレコード会社さんからは
ユーミンが好きだというお菓子を
差し入れていいただいたり

映像でも感じてくれたと思いますが
現場にはエヴァ好きのプロ集団!
手紙の最後がまさかの
エヴァフォントにv( ̄∇ ̄)v
さらに気がついた?照明!! 
地面に十字架まで!!(*゚∀゚)っ

本当に至れり尽くせりで
ありがたすぎてビビった。
ぽかぽかした.。゚+.(・∀・)゚+.゚

作品と共にあり、作品に支えられて
奢り(おごり)ではなく
誇り(ほこり)に思える1日でした。
ありがとう
MUSIC FAIR

おまけ
撮影はお台場(フジテレビのスタジオ)
収録後は近しいスタッフと
たこ焼き!!!!でした。

好きなのよ!たこ焼きミュージアム!

そしてまた日常ですな( ̄▽ ̄)


追記
一部引用などはご遠慮下さいましな
どなたかの記事で以下のようなの
ありました

『特に話題になった口パクのメッセージについては、本編でのシンジやマリのセリフを引用したうえで「レイならこう言うだろう」という考えに基づいての「さようなら ありがとう 全てのエヴァンゲリオン」「さよならは また会うためのおまじない」だったことを明かした。』

レイならこう言うだろう
という考えは
違う!!!!んよー
そーゆーニュアンスの違い
大事なんよー

まあ、しょーがないか( T_T)