東京ブギーナイト

1500回突破のお祝いも

もう過去です。

当日は

SNSに詳しくない私にも

何がしかの形で情報があれこれ

入ってきました。


Twitterのトレンド入り?とか…?
なれない手つきで覗いてみれば


以下、一部引用させてただきます。


閣下がスライムでお戯れ

我々は何を見せらているんだろう

私もスライムつくろ…

な…内臓

めぐさん楽しそうで嬉しい…

トレンド入りで何事かとのぞいたらまだラジオやってるのか…


などなど多数

反応がもう、面白くて面白くて 

涙出るくらい笑わせてもらいました。

ほんと…公録で

なにやってんだか…ですよね。

でもね…楽しかった。うひ


Twitter
そもそも、気軽なつぶやきなんだから

いちいち

深堀しなくていいんだけどね

私の悪い癖で

短い文章に爆笑し、和み、

ひと通り閲覧して、ふと…


ラジオに届くハガキやメールとは

また違う、

番組あて、つまりは、私宛ではない

(私が読むなんて、そもそも思っていない)


私不在の場所で、私の事が話されていることに

なんだか、不思議な気持ちになりました。


脳では理解していて

心が追っついていない感じ。


ラジオ1500回の積み重ね

Twitterのつぶやきも積み重なるのかな…。


そもそも積む必要がないから

気軽なのか…、


でも、せっかく、こんなに面白いのに

アッという間に流れていってしまって
トレンド入りだって、
何時間かで塗り替えられて

次の日には、

そんなこともあったね…になっていて

1日台風だなと


はや!

スピード

はや!!!!


ってちょっとおろおろしました。

そしてそれが「当たり前」なんだね。


ラジオも流れれば、流れっぱなし。

でも時に強者が、テープやMDやデータで残したりして、

聞き返すこともあったり…なかったり。



Twitterも素敵なツイートは

スクショして残したりするのかな?

そこまでしなくても

自分に響いたら、無意識化に残るのかもね。

同意や共感とか。



私は残したがりなのかもしれない。

物も上手に捨てられないし。

詞に残したり、文章として本に残したり

わざわざ「見返す」って作業が、

根本的に好きなんだな〜と思いました。


でも、変に残さないで、すっと生まれて

すっと流れていくような

まさに、小鳥の鳴き声的なTwitter


私は上手にまだ付き合えていないけど

また何かのおりには覗いてみます。

ワタワタしない程度に。

でも、配信のおかげ?

Amazonの書籍で
アニメ、漫画の予約、公録当日は、
瞬間、1位とかになってた。
tFkyZ_uciD.jpg

てか
0KmeJ6LPUD.jpg

まだ発売してないのに
ベストセラーって変じゃろがい。

ありがたいです。本当にありがたい(〃ω〃)
でも
なんか
凄ーーーく速くて
ありがたいけど💦まだちょっと、怖いっす。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3笑

記録は塗り替えられるもの
記憶は薄れていくもの
記述は残すもの

って誰が言ったんだっけ( ̄∇ ̄)