東京にお住まいの方にとっては当たり前なことでしょうが

東京は本当に色んな電車が走っています。


色んな会社(管轄)の電車が入り組んでいます


地下鉄も

都営地下鉄と営団地下鉄

乗ってしまえば、両方地下鉄ですが会社が違うのです。

スイカやパスモなどで、ピッピッと改札を抜けていると

利用する人にとって、その違いは曖昧になります。

路線図を見たところでその違いは明確ではありません

(鉄っちゃんは、ごめんね)


さらには、京王線、小田急線、

その小田急線から千代田線(地下鉄)乗り入れ

とか…。線路は繋がっているけど「ここから」管轄が変わる

とか、ソコソコ複雑なものもあります


で!

おそらく、誰もが知っているであろう「JR」

西日本、東日本、ほかほか、管轄の違いはあれど

JRは、JR


市ヶ谷駅にて

地下鉄の有楽町線の市ヶ谷駅から

JR市ヶ谷駅に乗り換えようと思って、


「JR]はこちら。の矢印を頼りに

登ってきたら、今の今まで「JR]だったのに


突然
8dDXR4631N.jpg

ん?JB?? Rじゃなくて、B??
(鉄ちゃんは流して💦)

何かの間違いかと思って、

一緒にいたスタッフと

改札の人に聞いてみた(空いていたからね)


答えは

「おそらく、総武線のぶかと」と言われました。


JR、総武線(そ、う、ぶ、せ、ん)の「ぶ」…??



ぶ??????

そうぶの「ぶ」?

総武の「武」?でJB?


そうぶの「そ」(S)はどこ行ったんだ?

調べたら

JSは、JR湘南新宿ラインが使っている。


いや、いいんです。

知っていれば、すむんですけど

意図があってナンバリングしたんでしょうけど


2020年に向けて

海外観光客に向けて

沢山の創意工夫が、あちこちでされています。


でも

JB 総武のぶなんだ…。

わかりにくいなああ

と日本人の私は思うのでした。


ちなみにJK(女子高生)って(意味違うの知ってますよ)

何線が使ってるのかな…と調べてみたら

JR京浜東北線が「JK]でした。

だから何?ですが。

あまたあるJRはナンバリングされてるのね。

興味のある方はググるなり、ウィキるなりしてみてね〜🤣✨✨