ジュニアと一緒に
がん味してました。
ここのところバタバタしていて
録画していたのを
やっと見ました。最終回。

ありがたいです
こんな、骨太のドラマ

ご覧になっていなかった方々
回し者ではありませんが
フールの配信で見られるようですね。

私だって、こう見えてネット上で
なんだか、かんだか言われることもあります。

まあ、基本あまり見ないし
上手に見れないけど、
たまたま目にすると、
つくづく、勝手だなあ…と思います。

自分の意見に正当性を持って
一評論家として、高みからの発信。

料理店へ
美味しくない
映画などへ
つまらない
その他
下手くそ
ブス
やめろ
いい年して
さらには
いとも簡単に死ね
などなど…
などなど…

まあ、私なんぞは、「こんな仕事してるし」
直接会うわけじゃないし…
いつの間にか出来上がってしまった、
憐れむという気持ちのおかげで

言葉の暴力は、直接的なダメージとしては
かなり効力を失っていますが
(リアルATフィールド持ってるんだ私
v( ̄∇ ̄)v)
とはいえ、それでも悲しくは、なります。
なんで、こんな事かけるのかなあ…って。
書いている人の無責任さが、
というより快楽の中にいて無責任なんてことに気が付いてない。
それが、かわいそうな気持ちになる。

井戸端会議
陰口
村八分

言ってみたら、根拠のない誹謗中傷は、特別なことではなく
日本に古来からある「よろしくない文化」だったのかもしれない。

でも、
そこに「拡散」という、関係ない人にまで、
知らない人にまで
あっという間に広がる怖さ。

どうか…SNS世代の方々。
己を守る気持ちで、今一度、見て頂きたい。
(まあ大ヒットしてるけど)


ああ、ありがたいです。