東京都 にゃんこ先生より

めぐさん、こんにちは!私は昔から人付き合いが苦手で、2児の母になった今、幼稚園のママの中でも独り…。いわゆるボッチママと言うヤツです。今年度のクラスでは、奇跡的に同じ係りで友達と呼べるママが1人出来ました。でも基本的に、幼稚園のママ達と何を話して良いのか分からない…。自分から挨拶したり、話しかけたりするものの話が続かない事が多いです。ママ友って、ある意味特殊な関係なので、世間話する程度が出来てれば良いのかなとも思ったり。めぐさんは、娘さんの学校のママ達とはどのような関係を築いていますか?また人付き合いの際、心がけていることなどありましたら教えて頂きたいです。正直、人との距離感が分からない時があります。長くなりました。インフルエンザ等流行ってますのでめぐさんもお気をつけて、お仕事頑張って下さい!

以前、赤ちゃんの「公園デビュー」ってなんだか
怖いイメージだったけど
犬の散歩と一緒じゃんと

思った、なんて話をしたことがあります


例えば
ミニチュアダックスを飼っている者同士がばったり!
どこの予防注射が予約とりやすいだの(検診の小児科)
何のエサをやってるの(ミルクやら離乳食の話)
夜吠えちゃうけどどうしてる(夜泣き対策)
良い獣医さん(急な発熱に対応してくれる医者とか…)

困っている事をすでに経験した人が、いろいろ教えてくれて助かる場所!
が公園デビューでした。怖がる必要無し!
変な人、意味不明にえばる人みたいなのは何処でもいるみたいだけど
(私の周りにはいなかったけど)
そういう人ほど、実は孤独だし、ああ自慢しててかわいそうに…
と思うと、腹も立たない。

で、幼稚園ママね
まず大切なのは、ママ友と、どうするか…
の前に

お子さんの話を良~く聞くことだと思う。
〇〇ちゃんと遊んだ
〇〇ちゃんにぶたれた
ぶたれたって昨日言ってたけど今日は仲良く遊んだんだ…とか
幼稚園男子とかすぐブツからね
(あまり深刻にならないで、そんなにひどくない場合は
コミュニケーションだと思いましょう)


良く出てくる名前、良く聞く話題。何をした、何が楽しかった
とにかく、お子さんの口から出る友達!のママ。
相手のお家でもきっと話題に出ているはずです。

からの
「いつも仲良くしてもらってるみたいで」
「ああ、〇〇ちゃんのママですかああ、こちらこそ」
からスタートしてみたり。
「うちの子全然、幼稚園の話してくれなくて…」
なんて話も良く聞いたよ。

自分の子の困ってることや
家では、何していつも遊んでる?とか
休みの日、どこ行ってる?とか
そんな区や市の施設(子育て支援の無料の遊び場とか)
知らなかった!ありがたい!とか。

情報が流れ込んできたりします。

おしゃべりが上手な人は
情報を人に伝える事も好きです。
どんどん、聞いて、
「ありがとう、助かった~」と言えば
向こうもうれしいはずです。

それで充分コミュニケーションになるよ。
自分から話題をふらなくても
ふってる人の話をよくよく聞いているだけでも
助かる事や、ありがたいことや
目からウロコな話、笑える話もきっとある。

お兄ちゃんが、弟を二段ベットで逆さ刷りにしていて
虐待かよ!と思ったら、お互いなんかのテレビの影響で
「修行」(本人たちは至って本気)をしてたんだよ

とか…で笑ったなあ。

いつも、情報もらってばっかり、とか思わず
もらったら感謝

また、少し余裕が出てきたら
自分からも、無理して探さなくても
スーパーの特売オムツの話題とか?
子供衣料リサイクルとかセールとか
目についた情報は、提供してみる。

そんな所からで…どうかな?

小学校1年生が
中学1年生が 新環境に
高校1年生が 
「友達できるかな?」って不安なように
ママも同じなんだよね

まずは、お子さんの目線で、お子さんと話して
先生、お友達を観察して、
お子さんのお友達にも声をかけてみよう。
〇ちゃんおはよう!とか
〇くんトイレからで出たあと手洗ったの?とか
〇ちゃん、スカートかわいいねえ
〇くん膝怪我したの?とか

気にかけてくれる大人がいるって
ちょっと照れて反発したり、無視する子もいるけど
絶対うれしいんだよ、子どもって

今日〇ちゃんのママに
「スカート褒められたよ」とかお家でお話すると思う。

ママの前に
一度、ゆっくり幼稚園の「お友達」を送り迎えの時に
眺め、「おはよう」「バイバイ」からでいいから
声かけてみてはどうかな。

話が続かなくても、
続かないなら聞いてあげればいいよ。
ただただ話したいママとかいるしね。(笑)

あと、係はおすすめ!
自分の為じゃなく、子共たちの為に無償で
頑張るママ達からは
「母ちゃん魂」を沢山教わったよ。

出来ることが違う人が集まると
凄いパズルが完成するんだよね。

※縫い物が上手な人
※習字が出来る人(大きい字担当)
※生地を買いに行く人(運動会の応援衣装とか)
※会計が得意な人
※基本仕事で手伝えないけど
バザーや運動会、当日、力仕事任せての人
※ご近所との連携をとる人
※遠足とかの付添いやってくれる人

得意じゃなくても
出来ることは絶対あるから
何か出来る事を、やってみる。
そんな協力から自然に埋まる
心の隙間もきっとあると思う。

沢山書いたけど、全部じゃなくて
出来そうなこと、取り入れられそうな事から
どうでしょうか…。
参考まで…(* ̄∇ ̄*)エヘヘ