昨日の夜


洗濯機が壊れた


前から調子が変だなあっと思っていたけれど


蓋にロックがかかって

開かなくなった。


脱水しようとすると


「ブビビビビビビーーーーーー」


っと今まで聞いたことのない

危険な音が響く。


電源抜いたり

センターに問いあわせて

打破方法を聞いたりしたけど


全く駄目で


奴は

なにかと

「ブビビビッビビビビビビー」

と、文句を言う。



昭和宜しく




ドライバーで蓋を、こじ開けた


カチンっと

音がして


何とか蓋が開いた


中には


中途半端に脱水された


物凄~く重たい洗濯物が

鎮座している。


これ


手で絞るのか???


スマホが無くても

なんとか生きていけるけど


洗濯機がこの世になかったら

(コインランドリー含む)


私は生きていけないわ…。


結果


その後も格闘したけれど


手の打ちようがなく


夜のうちにネットの口コミとか見て



本日午前中から

洗濯機購入の為に

量販店へ行った。


日立

シャープ

パナソニック

東芝


どれも、創意工夫のあれこれが付いていて


結果、もう

わからない。


「どれにしようかな…神様の言うとおり」

の気分。


そして


私にとっては

神様の代理人でもある、お店の人も

「最終的には、お客様のお好みで」


と言う。


そりゃそうだ。


私は、洗濯ができればいいの。


なんとかウオッシュとか

なんとかワーム(あったかい)とか

なんとかエコ機能とか


なきゃないで

なんとかなるし…。


でも、ちゃんと話を聞くと

装備している意味もある。


ふらふらになりながら

とにかく、決め込んで


本日中に配送、配置してもらう手筈が整った。


夜がきた


洗濯機が運ばれてきた


サイズは大丈夫。



ちゃんとスペースに収まった。



が!

水道の蛇口のところに、本体を取り付けるにあたり
高さが合わない…。
ようするに、洗濯機が入らない。
うまいこと、このスペースに収まらない。
横幅ではなく
縦!高さが!
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?


「どうされますか?」

(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

「どうするって?」

(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?

「今なんて…?」

(((( ;゚д゚)))

「どうするも、こうするも、なんとかなりませんか?」

すると

苦肉の策を
専門用語を巧みに使い
この状況を回避する術を説明してくれた。

ぼーーーーーーーーっとしながら

最後の

「とりあえず、やってみますね」
だけが
耳に入ってくる。

そして

グニグニと蛇口から
パイプを伝い
なんとか設置が完了した。

万が一

水の注入で不備が出たら

壁から出ている蛇口の形状を
変えてもらったほうがいいらしい。

そして
それは
そんなに大変なことではないらしい。



今日
お休みで良かった。

ひどく疲れた…。

でも
ピカピカの洗濯機を見たら
やる気が出てきた。