佐賀県 美沙希さんより 
めぐさん、こんにちは!
最近、家の中でよく虫たちと出会います。
私は虫が大の苦手で、出くわした時、
どう対処していいのか分かりません。
家族がいるときはいいけど、
一人の時は大騒ぎです。
めぐさんは、虫とか出ても冷静に対処できる人ですか?
 
 
はい、
その昔、
ミツバチマーヤの冒険とか
ファーブル昆虫記とか
好きだったおかげか、
おかげさまで、虫はわりと
大丈夫です。

 
ファーブル昆虫記の
フンコロガシにはいたく感動しました。
まあ、馬やら、牛やらのフンを
逆立ち状態で後ろ脚でけりけりしながら
みごとな真ん丸にして運ぶなんて…
あんたたち、なんやねん!
(関西の人すいません)
 
さて、虫嫌い。
よーく、よーく、
冷静に、虫のなにが嫌か?
考察すると
 
見た目を含めて
自分達に危害を加える可能性だよね?
 たぶん…。
 
蚊=痒い
ハエ、ゴキさん=見えないバイ菌、不潔、
ハチ=刺されたら怖い、痛い
蛾=リンプンって毒あるんじゃあ…
などなど
 
例えば、駅や、学校や会社の廊下とかで
誰かとすれ違う時
普通にノーリアクション、ノーテンション
だった人って、気にもしないし、
目でも追わない。
どんな服着てた?すら、記憶に残らないし
なんなら、男か女か、
子どもか年寄か?すら脳でキャッチしない。
 
で、仮に、向こうから来る人が
キャーキャー言ったり
急に逃げたり、
ぶんぶん手を振ったりしていたら
何?何?何事?って
気になって、なんなら、
何が原因?って、追ってしまうかも…。
 
虫も同じと考え
(まいど、まねしないくていいけど)
こちらも
ノーリアクション、ノーテンション
 
そして、奴らもこちらに
ノーリアクション、ノーテンションで
適当に飛び去って行く。
 
もちろん、
山で黒い服を着ない(蜂が寄ってくる)
夏は蚊取り線香、など、
最低限の虫除け対策はするけど
 
突然見つけた虫に
キャー、キャーはならない。
 
ゴキさんに至っては、
地球上に最も古くからいるわけで、
なんなら、
その生命力のたくましさに
尊敬の念すらあるけど
人間なんてここ最近の登場で
後からやって来て、
我が物顔で大変申し訳ないけれど
生活に迷惑だからバルサンやら、
ゴキジェットなどで対応させて
いただいております。
 
 
余談
キリンやシマウマの目が
敵を見つけやすいように
横についているのは良くわかるけど
昆虫たちの複眼??
めっちゃレンズがある目
考えたくなくなるくらい不思議。
 
 
 

<お葉書・お手紙・イラストなどの宛先>
〒112-0013
キングレコード株式会社
キング・アミューズメント・クリエイティブ本部
「林原めぐみのハートフルステーション」係

<メール投稿>
http://www.starchild.co.jp/artist/hayashi/radio/ 
ハートフルステーションの「メッセージ投稿」欄から