北海道 明子さんより
 

めぐさんこんばんは

やっと二年目ですが、
未だに
何のためのアプリだか分からないものが多くて、
内蔵アプリはほぼ意味すら分からないものが…
アンインストール出来ないですし( ̄▽ ̄;)
しちゃいけないものなんだろうなぁとは、
思うんですが更新の知らせが来る度に
一度も使ってないのにまた更新するの???
となります…。
スマホ便利ですけどね!
道案内も分かりやすいし、
ガラケーの時よりLINEとか楽しめてますし…。
でもガラケーの時ほど
愛着が湧かない気もします…。
私は便利を使いこなせてなくて
まだ便利に振り回されてますね。
分かり合えなくても、
何となく困った時だけ検索して
問題回避してるから尚更なんだと思います。
理解できないままのパートナーは
やっぱりちょっと不安です。
少しずつ分かり合えたらなぁと思いつつ
どんどん更新で情報が古くなっていく。
世の中の物もどんどん便利になって
こんなスピードで変わっていったら
少し怖いなぁと思いました。
 
 
怖いよーやっぱり。
時々
新しくて、便利なものを
真っ向否定したくなる時があるけど
 
古い
とか
説教クサ!
で片付けられちゃうんだろーなあ。
 
確かに
赤ちゃんにスマホ
騒がす、泣かず、夢中で静か。
親、助かる…。
 
でも、そこで助かって、いいのかな。
本当に。
 
旅行やお出かけなど
特別な時だけ!ならまだしも。
 
泣きたくなった時の相手がスマホ。
で気が紛れる
 
光に夢中
なんで泣きたかったかも
忘れて夢中
 
オムツか
眠いか
抱っこか
理由はともかく泣き止む
 
その子がそのまま
その習慣の中で大きくなった時
 
寂しくなったら
部屋でスマホ
 
に自然になる。
無理もない。
 
うちの子何も話してくれなくて
(思春期男子じゃなくてもね)
 
家庭内にある
微妙なサインに気がつけなくなりそう。
 
今後は、それすら
スマホが、気がついてくれるのかな。
 
ちょい前に
電車で、
ずーっとアプリでゲームしてる母
ずーっと携帯ゲーム機でゲームしてる子
なんか、勝ったみたいで、母に報告するも
母アプリゲームに夢中。
子、話しかけるの諦めた。
 
電車だけの縛りならまだいいか? 
なのか?
 
電車で、子供と、しりとり
駅名クイズ
車内広告見ながら、三文字の
単語だけ探す。
車窓から見える景色、季節、アホ看板
に笑う。
 
しない?
しないか…。
しないのか。
 
別日
デパートで泣きじゃくる幼児に
ホラホラ好きでしょ!
遊びな!ホラ!
と、グイグイスマホ画面を見せてる
おしゃれママ
 
幼児、号泣。
反り返り号泣
母スマホグイグイ
 
恐らく眠いと思われる。
ママの買い物に連れまわされ
明るい店内では眠れる訳もなく…
泣く泣く、泣くったら泣く
幼児に昼寝は必須。
 
 
ママー、抱き上げて
暗めな場所で背中を
トントンしてくれー…>_<…
 
アプリで
トントンまでは
 
まだ!?
 
してくれないからなあ。
 
そのうちそれも
やってくれるんだろうか…>_<…
 
なんか、ママロボット作成中って
どっかで見たな…>_<…
 
 
<お葉書・お手紙・イラストなどの宛先>
〒112-0013
キングレコード株式会社
キング・アミューズメント・クリエイティブ本部
「林原めぐみのハートフルステーション」係

<メール投稿>
http://www.starchild.co.jp/artist/hayashi/radio/ 
ハートフルステーションの「メッセージ投稿」欄から