大阪府 千織さんより


めぐさんこんにちは!


ブログメールでの投稿は初です。(だからなんだ)


私事ですが3日前からノロウイルスに感染してしまい…


それも仕事中に胃が痛いなーと思って徐々に耐えれなくなって


その日は最後まで仕事しましたが次の日が夜勤だったので


みんなに感染したらダメだと思い休みました。

介護の仕事してるのでスタッフはもちろん


利用者さんに感染してない事を祈るばかりです…


私はもう大丈夫で明日から出勤します!


めぐさんもノロには十分気をつけて下さい…(目に見えない菌は本当厄介です)




冬は ノロ、マイコプラズマ、インフルエンザ

夏は O-157 やら デング熱やら


菌は常にそこいらにいるし

海外からも入ってくるし


そんな菌たちと日々研究者のみなさんは戦っているわけですね。


んが


自分で防ごうと思ったら


どんなに研究が進んだところで


手洗いうがいしかないんだよね


ここまで未来がやってきて


手洗い…うがい…。


地味…(+_+)



市販のうがい薬は確かに殺菌力が高いけれど

常在菌(外的な菌と闘ってくれる、自分がもともと持っている菌)も

殺菌してしまう可能性が高い


とどこぞで見て以来


我が家は、


紅茶、やら 緑茶 やらで うがいするようにしています。


自宅で入れた 2番目


「味はあるけど、お客様には出せないわあああ」


レベルの味。


を空のペットボトル(500ml)に入れておいて常備


帰宅したらプラコップに入れてガラガラと…。



いうても


昭和っ子は 滅菌砂場とかなかったし、


自分で作った泥団子を本気で口に入れて親に怒られた世代ですから


もともとの常在菌(かつて様々な菌と闘った結果)の量も多いのかもしれないけど


毎年、そんなに大風邪ひかないと思う。


もしくは常に、グシュン、グシュンってこともない。


殺菌、滅菌、ワクチン、予防撃退もありがたいけど


常在菌も大切にね。