言わせて貰えば、やっぱり「ゴジラ」は、日本人が作るべきなのです。

 

わたしは、子供の頃から、「ゴジラ」を見てきました。

 

子供の頃、家の近くの商店街には、二つの映画館があって、

 

松竹系と、東宝系の映画館です。

 

昔は、映画館って、もっと大衆演芸ぽい感じで、

 

小さな映画館がたくさんあったのです。

 

気軽に行けるのが常でした。

 

今みたいに、座席予約なんて無い時代。

 

東宝系の映画館に、ゴジラの新作が出るたびに、

 

父か母か、どちらかが連れて行ってくれた。

 

冬休みになると、必ずテレビで、「ゴジラ」か「ガメラ」を

 

放映していました。

 

だから、「ゴジラ」は、親しみのある怪獣なのです。

 

ハリウッドで、ゴジラ作品が作られるたびに感じる「違和感」。

 

『違う!これは、ゴジラではない!』

 

という違和感。

 

だから「シン ゴジラ」は、ほっとしたというか、

 

ゴジラはこうでなくっちゃという感覚。

 

そして、この「ゴジラ−1.0」。

 

ゴジラ、カッコいいという感覚。

 

ゴジラは、街を破壊するけれど、カッコいいんです。

 

最初、ゴジラが島に現れた時、

 

足が、恐竜みたいで、

 

えーーーーーー。

 

これはゴジラの足じゃない、ハリウッド型の足だと残念に思ったのだけど、

 

成長したゴジラの足は、昔のゴジラの足に近くなっていて、

 

ちょっと安心した。

 

しかし、昔みたいに着ぐるみを着ずにあれだけの

 

映像ができるのだから、

 

そりゃあ、アカデミー賞取れるよね。

 

おめでとうございます。

 

ゴジラ、カッコいい!