12w2d NIPT予約 | 43歳、看護師としてフルタイムで働きながら高度不妊治療をし4月に出産 子育てブログ

12w2d NIPT予約

やっと12週超えました

最近は悪阻がだいぶ落ち着いてきて

朝は少しモヤモヤするけど

昼間はすこーし気持ち悪いかなという程度で

夕方から夜にかけてまた気持ち悪くなってきて夕飯は吐くという感じです

吐く回数は1日に1、2回になりましたひらめき

そして何でも食べられますちょっと不満

体重と血圧が気になるので少しずつ食べるものを考えていかなければなーという感じです。



あとは昼間の眠気は相変わらずで、

朝は夫のお弁当作りで5時には起きているものの、

送り出したらもう一度寝て10時くらいにトイレがしたくて目が覚めてその後朝ご飯

(悪阻が酷い時は5時に起きてまず何かしら食べてましたちょっと不満そしてすぐ寝てたので太りました不安)

胃痛が出るのでその後はすぐには眠らず少し起きてできる事をやる

そして昼過ぎにはまた寝て15時くらいに起きるという感じで寝ても寝ても眠いですふとん1ふとん2ふとん3

みんなこんなに眠いもんなのかな

眠気に関してはしょうがないかーと思って特に気にはしてないものの、仕事復帰したらそんなことは言ってられないな真顔




お腹の痛みも前に比べたら落ち着いてきてる感じがしますニコニコ

少し出かけたりするとお腹張ってる?っていう感じがするものの、痛いなーという感覚は少なくなってきました

その代わりに今度は腰痛が酷いです赤ちゃんぴえん

トコチャンベルトを買っているのを病院の更衣室に置いているので、それをしなきゃだな、、

ほんとに夜とか腰が抜けそうになる






なんかこれ私が買った時より安い気がするキョロキョロ

腹巻もついてるしもう一つ買おうかな

ちなみに私は上のタイプを購入してます

腰痛予防にも良かったので妊娠関係なく、

以前から生理前などは仕事中つけてました





そして題名のNIPTについて、、

来週検査の予約をしました

ちなみに私は認可施設で検査します

なので13 18 21染色体のみの検査となります

そこの病院は夫と受診しなくてもいいのですが、

夫にもしっかりと考えて欲しいので夫のお休みの日に受診することにしました



年齢的に考えても染色体異常は多いわけだしかなり不安ではありますが、

確率表を見たところで、

42歳での妊娠という分母自体が少ないわけだし、

他年齢に比べて確率がめちゃくちゃに上がるわけでないと自分に言い聞かせております真顔



せっかく授かった命だから、

結果が陽性になった時の事を夫婦で話し合って

今後生まれた子供が重い障害を持つようなことや命に関わるような染色体異常だった時はもう一度どうするか考えようという話をしております

(あくまでも私達夫婦の考え方なので皆さん色々な考え方があると思います)

結果が出るまでは緊張するだろうな




毎日お腹の子の安否の心配をし、

今度は染色体異常の心配をし

多分生まれるまで心配は尽きないですよねネガティブ




エンジェルサウンズはまだ胎児心音と呼べるものが全然聴取出来ないけど、臍帯音は聴こえるのでとりあえずそれでよしとしてますおやすみ

たまに母体音なのかなという音しか聴こえなくて、

それが私の脈なのか胎児の徐脈なのかなんて心配になったりもしてるけど笑





そしてそして憧れの母子手帳ケース購入しましたにっこり


候補はいくつかあって

Feilerやfamiliar、普通にミッフィのもかわいいなぁーなんて調べておりました

私はパスポートケースがカーリーコレクションなのですが、(今はあんまり知られてないかなぁ)

当時パスポートケースを買うときに見ていたfafaをいつか妊娠したときに母子手帳ケースとして欲しいなーって思っていたのを覚えていて

年甲斐なくかわいすぎるよなぁと思いつつ、

健診表も入る大きさだし、

今後も色々入れていけるなーって事で購入しちゃいましたニコニコ







ちょっとかわいらしすぎたかなーとも思うけど、

中身の整理はかなりしやすいですにっこり

大きさはまぁまぁあります

中のハートのスパンコールが動くのがかわいい笑


まだ健診の時にしか持ち歩いたりしてませんが、

これから仕事再開しだしたら持ち歩いた方がいいかな指差し



あとは体調をみて、仕事が休みのうちに助成金の申請書類を集めて提出と生命保険の書類の提出しなきゃ

KLCがアプリ決済になったので領収書をプリントアウトしなきゃいけないからそれが面倒でまずはそこからです不安



やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、

なかなか出来ない悲しい

少しずつ、つわりもおさまってきた事だし

日常生活を戻していかないとなーー