昨日は、台風の影響で通勤の路線が7時ころまでストップしていました。

再開後の電車は、
通常よりも恐ろしく混んでいるので、

最初から出社を遅らせることにしました。

先に娘を保育園に預け、
近くのカフェで、9:30まで待機。

職場へは、遅れる旨説明し、
携帯でメールチェックして済ませられることはすます。

あとは読書したり、、好きに過ごすコーヒー



2年くらい前までの私だったら、

「遅れるのは申し訳ない、迷惑かける」

「妊婦でも、妊婦だからこそ普通に働けると思われたい、頑張らなきゃ」

妙な責任感と意地から、(ほとんど意地)

電車が動き出したら、ホームで待ち、

乗り込めそうなときに、乗り込んで、

ノロノロ運転で大混雑の電車で無理矢理出社して、

「なんでこんな時も出社しなきゃいけないんだよ!!」

と一人勝手に怒っていたでしょう。

(バカまじめ!!ってか、一人で怒っているただのバカ。)笑



ええ、行かなきゃいいんですよ。

そんなこと、自分で決めていいんですよ。

自分の身を危険にさらしてまで、
出社するんですか。

有給30日以上残ってるのに、

バカかーーー!と以前の私に言ってあげたい。



出社できたのは、10:30、半日有給も使いましたが、

迷惑そうには全くされないし、

メールチェックも終わらせていて体力も余っているので、あっという間に遅れ挽回。




振り返ると私、ほんとによく一人で怒ってました。

怒りたい性格だったのかもしれません。笑

自分がつらい目に合うのは、環境や人のせいだ、と擦りつけてました。

自分がそれを選んでいるのにね。



今の私、何が変わったかというと、

怒らない、選択ができる、と知ったこと。

選択肢は1つ(無理して、一人で怒る、笑)
じゃなくて、

自分で探して、選んで、決めていいんですね。



ワーママのみなさん、無理しすぎず、ご自愛くださいニコニコ